自転車と5G

パイロット予備軍育成始めます

こんにちは。代表理事の中根です。

KDDIが産業用に法人向け格安5Gを始めるとの事

これでふと思った事があります。

もしかしたら自転車業界にもこれが入り込むかも入れないという事。

以前、ブログで未来予想図として挙げた内容の補足に近くなりますが、高速で遅延のない電波として医療や工場のロボット向けのサービスらしいですが、自転車の修理にも使えるんじゃないか?って事です。

例えば名古屋の駅前の自転車預かりサービスが有ったとしてそこへ修理ブースを置き店長として人が常駐します。店長は技術者でなくても良いのでシフトを組めば24時間体制が可能になります。

修理マシンは遠隔の技術者と繋がっており修理が入った時に店長は作業台に自転車をセットしてアプリを繋ぐ。技術者は例えば福島市在住でも5Gに繋いだコントローラーで点検し修理見積もりをする事ができます。

そこで例えばタイヤ交換となった場合、アプリを通じて店長のスマホに部品のコードが表示されるので店長はバックヤードでその部品を出してきて修理ロボットに渡せば良い。

同時に在庫管理もされるので一定の出庫が有ると自動的に発注され、届いた部品は後日店長がバックヤードに納める。

それが出来ると技術者は在宅でも24時間好きな時にネットを通じて全国もしかしたら世界中の修理をオンラインで請け負うことも可能になる。

親の介護で自宅から出られない方、障害を持っていて車椅子に乗っておられる方など今まで自転車店ビジネスとして目も向けられれなかった方が高効率で時間的に自由に出来る仕事として注目される事も可能だと思います。

この記事のすぐ下に、山陽商会がZOOMを使って顧客の体型から採寸してオーダーメイドのスーツの接客を始めたとある。

その右上にはオンワードとZOZO提携の詳細が載っている。

可能な限りの人の接触を避け今までの視点意外から新たな活路をという動きからしたら私の妄想も実現可能な事だと思います。

『技術者』というと堅苦しいのでこのシステムの場合、コントローラーを使って修理をする方を『パイロット』と称したい‼️

現時点、パイロットは居ませんがその予備軍となる方も業界で減少している傾向にあるのです。

自転車の修理は工賃計算が時間4〜5,000円程で計算されています。仮に15分で出来る作業であれば部品の代金は別として1,000〜1,250円という事になるのです。コントローラーの償却なども必要ですが自宅で人と会わずに効率よく仕事でき、人に喜んでいただけるという事。

自転車の修理で業務用の超特殊自転車でなければ1時間フルに1台にかかり切りになり作業は有りません。個人差はありますがママチャリといわれる物をバラバラの状態から組み立てるのにもそれほどかかりません。

この機会に将来を見据えて技術者じゃなかったパイロット候補生として腕を磨いてみませんか?

質問は問い合わせ欄よりお願いします。

今日もここまで読んでいただいたご縁に感謝します。

一般社団法人 自転車技術者協会

代表理事 中根和宏

昭和から学ぶ

買い物カゴ

こんにちは。代表理事の中根です。

私が小学3年まではお買い物っていうと中根家のお買い物カゴを持って出かけたのを思い出します。48年も前のことなので記憶を辿ってみると今のレジ籠よりも二回り小さい感じでビニールの様なもので編んだ形でした

画像は籐で編んでありますがこれが青や赤が混じって全体にグレーだったと思います。近所の八百屋、国道を渡ったところの魚屋、病院前の肉屋はこの籠を引っ提げていくわけです。

お使いに行かされた時、見たいテレビがあるのにって何度か籠を蹴っ飛ばしたりしましたが丈夫でしたね(笑)

お店で湿っている様なものは吊るしてある新聞紙を使って包んでくれました。

最も嫌だったのが魚屋さん。

国道を渡るのに横断歩道橋を渡らなければなりません。刺身の場合盛り付けてもらうお皿を籠に入れていくので蹴っ飛ばすことができずストレスが更に溜まった覚えがあります。

豆腐、お花は運搬車でリヤカーを引っ張ったおじさんが行商しているのを買いに走った覚えがあります。

豆腐の場合はチヤホーンの様な物を鳴らしながら『Bb〜C〜。Bb〜C〜。』って走ってくるので鍋を持って待ってると間に合うんです。お花屋さんは『オ〜ハナ〜』って地声なんですがオはD。ハナ〜ハナ1オクターブ上げてDというテノール歌手さながらの通る声でうりあるいておられました。

小学校3年生になった時。近所にスーパーマーケットが出来、全品1割引で魚、野菜、肉、豆腐、お花までも一箇所で買うことができ手ぶらで行って軽いレジ袋に入れて持って帰る事にシフトした為中根家のお買い物スタイルは一気に変わりました。

昨日のブログにも書いていたのですが世の中がガラッと変わる今、買い物カゴの時代からヒントが得られる様な気がするのです。

環境問題からレジ袋をエコバッグにシフトが始まりました。昔は出前というのが多かったのですが早くて安い外食になっていましたが今はコロナ対策でUber eats。

お花や豆腐の掛け声はスマホのバナーなどに変わりクリックする事で玄関先に届いたり近くになるとアラームがなったりするでしょう。

3密を避ける工夫が意外にも昭和の古き佳き時代からのヒントがあるということも久々にアルバムをめくってみるいい機会かもしれません。

リヤカーに関しては数年前からいろんな会社がトライを始めています。道路交通法で規制対象になってないので今後大きな飛躍を示す部分だと思います。

それに相まって電動アシスト自転車の規制解除が進めば軽自動車業界を脅かす代物になります。

私も前二輪の三輪自転車の特許品のお手伝いさせていただいていますが他の業者さんも三輪自転車の開発に取り組まれてるところが沢山あります。

現在、日本では1:2というアシスト比なのです。わかりやすくいうと人間の踏み込む力1に対してモーターが最大2を出すことができるわけですが、これが1:3、1:4になった時そのユニットが三輪自転車に搭載された時車業界のシフトも起こります。

現在ヤマハのパスカーゴという宅配専用の大きな自転車は1:3の特例が認められているみたいです。あの大きな車体がビュ〜〜ンって加速する事は素晴らしいです。

前職で電動アシスト自転車も扱っていたので一度プログラムを1:4にしてもらって乗ったことがあります。

頭を後ろに持っていかれる様な加速Gは自転車とは思えない物でありました。

あれを許容した場合、制動装置とか車体の補強などが必要ですがいろんなギミックを組み合わせれば日常での使用になんら不便を感じさせない乗り物になるはずです。

それだけの拡張性を秘めた乗り物なのですが、販売網は構築されつつあるのですがメンテナンスのインフラが整っていません。

家電でも同じく、販売店はメーカーのサービスへ誘うのですがそのメーカーサービスが自転車業界は技術者不足。

 そこに新たなじゅよ、雇用が生まれます。

自転車技師やノーパンクの技術習得は二種電気工事士や普通自動車のマニュアル免許位の難易度です。

しかしながらやる気さえあれば片手間でできるレベルの資格だという事は認識ください。

今の仕事を辞めたり学校を休んでまでしなくても半年程集中すれば良いのです。

未来への備えをしていただいたら登録してオンラインサロンに登録(将来的に開設予定)いただきそこで情報交換や問題解決をやっていけたら住んでいる場所の縛りなく強いチームが出来上がるはずなんです。

チームができれば大きな案件を受けて全体で回すことができます。その為の協会なんです。

これからの時代何が重宝されるかわかりません。技術、資格の他にもいろんなことが必要になるはずです。

子供が蹴っ飛ばしても壊れないお買い物カゴかもしれませんし遠くから聞こえる呼び声かもしれません。何気に楽しんでいるカラオケがもしかしたら活きるかもしれませんね。

存分にお楽しみくださいませ。

今日もここまで読んでいただいたご縁に感謝します。

ありがとうございました

一般社団法人 自転車技術者協会

代表理事 中根和宏

新たな働き方

脱炭素とギグワーク

こんにちは。代表理事の中根です。

今日の新聞はコロナを機に世界のいろんな国や企業の変革が更に面白く描かれてますね。

欧米では発電に対してかなり再生エネルギーが幅を保ったようですし、米テスラの時価総額がトヨタ自動車のそれに切迫していること等。

私が思うに今後世界的な人口が減っていくと思います。添付しました表は総務省のHPからいただきました。

人口が減っていき消費は落ちていくはずです。そして人々が使うものは最新の技術でどんどん省エネに変わっていきます。ますますスローな生き方がクローズアップされてCO2の排出にも繋がっていくと思います。

今までの大量生産、大量消費のコンテンツがコロナで一気に見直されついつ在る今。働き方、生活方法も変わってくるはず。

電動の自動車やバイクが増えていくことでガソリンスタンドが激減していく。もしかしたら車やバイクの修理を電気屋さんが対応していくかもしれない。

空気が綺麗になれば街中でも有機栽培の農家が出来てそれを繋ぐUber eatsの様なギグワーカを介して地元の地産地消が活発になるかもしれない。

今までは大きな設備投資をしていた重厚増大の経済が変わってきた。2月に日本製鉄の呉工場が閉鎖になったことも記憶に新しいがコロナで自動車の販売台数が(超高級車、スーパーカーを除く)世界的に落ちていることも拍車をかけているだろう。そもそも超高級車やスーパーカーは鉄の使用量よりもアルミやチタニウムの比率が高いだろうし。

偉そうな事を言ってるが私の仮説なので気を悪くしないでいただきたいです。

今、現在の仕事がどんどん無くなっていきAI化されていく事で失業も増えるだろうが新たな仕事は必ず生み出されるはずである。受け入れるか否かが今後生活できるかどうかに関わると思います。

ギグワーカーが増えるのは必至だと思います。

現段階で実現可能な話をしてみます。

例えば夕方、スマホのアプリを起動させたら隣の町内で穫れた大豆を近所のお豆腐屋さんへ運ぶ仕事のオファーがありスワイプして受注。電動自転車にリヤカーをつけて早速GPSを頼って畑に行くと収穫箱に入った大豆が置いてある。

それをリヤカーに積んで豆腐屋さんの指定する倉庫へGPSを頼っていく。倉庫のスキャナーにスマホのQRコードをかざせば門が開くので指定されたところに置く。それを数往復すると終了。指定時間までに終わらせれば良いのでその間は自由に休憩したり出来る。

終わったら倉庫に積んだ収穫箱を撮影してアプリに送れば完了。

後日、口座に支払いがある。

誰とも遭わずに仕事が完結するんです。

翌朝、オファーはA農家でキャベツ、B農家でお米2kg、C農家でネギとニンジン、お肉屋さんで豚肉コマ切れ150g、昨日のお豆腐屋さんで絹ごし豆腐1丁。それぞれのお店でスマホのQRコードをかざして集荷して町内で一人暮らししてるおばあちゃんの所に届ける。

おばあちゃんはタブレットで野菜や肉を注文するだけでクレジットカードや電子マネー決済で済ませてそこに配送費も組み込まれているので現金のやり取りをしなくても仕事ができ翌週に振り込まれてくる。

おばあちゃんは嫌な人だったら低評価を押せば二度とマッチングしないし高評価を押せばその方のオファーは安定して増えることになる。指名の場合は別料金でのオファーが起動する。

この働き方だと最小限の人との接触で確実な仕事をすることができ、監視されてなくても手抜きが出来ない‼️最終的には人と人を効率よく結ぶ方法だと思います。実際ギグワークしていて分かる事ですが非常に効率が良い!

日本では車を使う場合営業ナンバーが必要になるので高い保険料を払って車を維持することになりますがオートバイの場合250cc以下は普通ナンバーで配送に従事できる。自転車や電動アシストならば税金がかからず保険も安いのでもってこいの仕事になるはず。

そんなギグワーカーが増えるのでメンテナンスは必要になります。電動アシストとノーパンクの知識、技術があればギグワーカーの御用達になれます。

名古屋では3月からUberの自転車部隊が増えたため仕事が少なくなっています。Uber本体も取扱店を増やしたりエリアの拡大をしているみたいですので今後ますます従事する方も増えるでしょう。

amzon  flexやUberをされてる方なら深く頷ける話です。

現在、自転車を売るお店はたくさんあるのですが直せるお店が減少しているのです。

将来を見越して今。簡単な技術と知識を身につけて行く事で近い将来の生き方に欠かせない技術になります。

お問い合わせ欄より何なりと質問ください。

今日もここまで読んでいただいたご縁に感謝します。

ありがとうございました。

一般社団法人 自転車技術者協会

代表理事 中根和宏

新たなビジネスの裏方育成

シェアバイク快走

こんにちは。代表理事の中根です。

昨日の新聞に嬉しい記事を見つけました。

裏方シェア自転車が名古屋で好調という事、そして名古屋の A社が黒字になったという事。

どちらも今まで業界では根付き難かった部分である。

シェアバイクでは前職の時にノーパンクの普及であちこちの業者さんと話す事があったが後からノーパンクにする事が大変という事がよく分かった。

そして自転車につきもののパンクという事に大変な取り組みをされている事も勉強させていただいている。

自動車のカーシェアリングと同時にシェアバイク事業は今後更に白熱していくことになると思います。

そこで問題になるのは定期点検と摩耗品の交換など。手軽に使える様にするにはコンディションを保つ人手が必要で在る事。

現在弊協会で見据えている事はそういうメンテナンスをギグワークで展開していく事。

GPSで車両の位置を把握して技術者が位置情報を頼りに摩耗品の交換に行くシステム。

シェアバイクでは借りる時にスマホで決済する為乗車時間、距離などが把握しやすい。一定時間乗った物にする仕組みを入れれば稼働に無駄がなくなる。

シェアバイクでは車種が決まっているので必要な部材が絞れる為技術者の部品在庫は最小限で済む。

アプリでオファーが自動的に流れそれをみた技術者が行きたい場所の仕事をゲットして完了後に画像を送れば作業終了として後日口座に振り込みするながれ。

大きな部品はないので工具と部品を自転車に載せて行って作業する方もあるだろうし軽自動車で数をこなして回る方も出てくるはずで在る。

私も現在ギグワークをライスワークとしているので現場としてとても勉強になっています。

実際、Uberでは3月頃から自粛、自粛で仕事がなくなった方が一気に流れ込んで来て晴天時はオファーがなかなか穫れない状態。

なぜなら、自転車とスマホとUberのバッグ(3,200円)で始められるからだ。

誰もが出来るので外国籍の方のエントリーも多い。体力のある外国人で1日に何十軒というデリバリーをこなして月収50万を自転車で叩き出している強者も存在する。

だからこそギグワークでの技術者の仕事は高効率で稼げると睨んでいる。

自転車以外の企業がシェアバイクやネット販売を手掛けていただけるが肝心の業界では技術者が圧倒的に足りていない現状。

街の自転車店がどんどん減っているのにシェアバイクや企業のコミューターなど今後自転車関連がどんどん増えていく背景を知っていただきたい。

今がチャンスです。

問い合わせ欄より何なりと質問ください

今日もここまで読んでいただいたご縁に感謝します。

ありがとうございました

一般社団法人 自転車技術者協会

代表理事 中根和宏

技術者欠乏産業

フリマニーズ

こんにちは。代表理事の中根です。

今日の新聞に面白い記事がありました。

コンビニL社がとうとうC to C まで踏み込んできたって所です。

宅配便の取り扱いはしてますがあくまでも店舗での受け渡しのみのサービスだった所を配送便の帰り荷としての活用をする事でより一歩踏み込んだビジネスになっていくはず。

宅配運送会社の売上を脅かす企画ですね。

実は一面にF社のTOBが載っていたのですが現状ではコンビニとして飽和状態。箱はそのままに売上を伸ばすのにはいろんな取り組みが必要なのでしょう。

F社はJAとの連携で新たな展開をする様でコンビニ業界は更に生活に一歩踏み込んだ姿勢をとっていく様です。

フリマの出品が増えるっていう事はリユース、リサイクルが見直されているという事。

コロナの影響で今後のことを考え慎重な消費が始まっている事なのではないかと思います。

リペア、リサイクルのお店もどんどん増えてきました。

やはりそうしたニーズが多い訳ですね。

ここで再度自転車店ビジネスをそういう角度から見てみませんか?

中古というと聞こえが悪いのでリサイクル車、リユース車という呼び名でお洒落に堂々とアピールしていくと必ず時代のニーズは向いてくるはずです。

新車を仕入れて販売していく今までの商売とは違い古物を扱う事と修理をメインにする事で仕入れに縛られる事なく自由な展開が可能。作業場などセンス良く造ればそこを基盤に展開ができていく事が出来る。

大手が参入しようにも技術者を育成する時点でやる気とか意識が必要なのでなかなか入り込み難い部分でもある。

弊協会の推奨する自転車店ビジネスでは興味が有るとかやってみたい方が自主的に学んでいかれることで自転車修理の需要は平行線又は少しづつ増えているのに街の自転車店が減少している事で引く手数多なのである。

需要はたくさんあるので先ずは副業から始めていく事ができるという点でこれから脱サラしてコンビニのオーナーになるよりはリスクが少ないのである。

見た目が汚いとかいう先入観はあるがビジネスとして食っていける可能性としては大きな可能性を秘めています。

私がこうして技術者協会員を募集していく記事は何年かすると締め切りの案内をしているはず。

必ず飽和状態が訪れる訳です。その時、古参の協会員として新人育成をしているかそこから新人研修を受けていくかで収入の安定性が変わってくるのも仕方のないことでしょう。

今は規制の少ない業界ですがいろんな縛りが出て来るはずです。

チャンスが来てますよ‼️

お問い合わせ欄より何なりと質問ください

今日もここまで読んでいただいたご縁に感謝します。

ありがとうございました

一般社団法人 自転車技術者協会

代表理事 中根和宏

銅と環境と仕事

どうにも止まらない

こんにちは。代表理事の中根です

以前ブログでも記したのですが今年の5月14日から金属の価格を新聞から拾っているのですが鉄はほぼ横ばいアルミの価格は緩やかに上がっているのに銅は物凄い右肩上がりになっています。

相場物に手を出すつもりはないのですが市場価格を知っている事は大事だと思うんです。

で、銅が物凄い右肩上がりなのを報告しておきます。

5/1では586円でしたが7/4の今日時点で685円。グイグイと上がっています。

何故かは解りません。ご存知の方は教えてください。

私の仮説ですがモーターの需要が上がっている為じゃないかって思っています。

最近の自動車はハイブリッドが主流なのでエンジンの他にモーターがついています。

1993年にヤマハが電動アシスト自転車を出した時は誰がこんな高い自転車買うんだってバカにされてましたが今では学生が通学に乗ってる時代にもなってきました。

スクーターの需要を喰ってしまったと思われます。

最近、草刈りをされる人が多い中でモーターの草刈り機を使われる方を見かけるようになりました。

電動工具のメーカーが今まではインパクトドライバーなどで安定して売っていた物をそのバッテリーを使って様々な用途に使えるように開発したようです。

利用者の話を聞いてみたところ草刈りの2ストエンジンの音がなくて静かなのでラジオを聴きながらやれるし、混合燃料を作ったりその匂いや保管場所に困らなくなったとの事。

環境的にみたらCO2が減らせて温暖化を最小限に抑えている訳です。

ここで、今までだと草刈機のメンテナンスが農機具屋さんだったりホームセンターだったのがモーターになった事でだんだんと減っていくわけです。

一昨日のブログで紹介したオートバイ業界は3ない運動でオートバイに乗るきっかけを無くしてそのまま乗らずに過ぎていく人達と共にスクーターという需要を電動アシスト自転車に喰われてしまってるわけです。

今後、車において完全な電気自動車にシフトした場合、部品点数が今の3分に1とかになるらしいですから部品を作ってる街工場は3分の2は仕事が無くなるわけなんです。

今はハイブリッドという事でエンジンも活かしながらモーターも入れてるのはそういう下請け工場を労っての動きなんでしょうね。

そうした流れの中、仕事もシフトしていくはずです。今まで油にまみれてエンジンの整備をしていた人は少しづつ仕事が減っていくでしょう。その時に幅を広げて自転車の技術者としてのスキルを今から磨いていった場合、スクーターからシフトした電動アシスト自転車のユーザーのメンテナンスで力量を発揮できるフィールドがあるわけです。

今日は銅の相場から自転車へこじつけてみました。

今の時代でも『手に職』は大事だと思います。

ローリスクで今、身につけて行きませんか?

お問い合わせ欄より何なりと質問くださいませ

今日もここまで読んでいただいたご縁に感謝します。

ありがとうございました

一般社団法人 自転車技術者協会

代表理事 中根和宏

エコ贔屓

5円にも5分のフルパワー‼️

こんにちは。代表理事の中根です。

一昨日よりあちこちでレジ袋の有料化が始まりましたね。

昨日、エコバッグを忘れた女性がレジの方に何で五円も取るのよって食ってかかっていらっしゃる場面に遭遇しました。

5〜6分のバトルの後には渋々レジ袋を買ってかれましたが暫くはこういったウッカリさんがレジ袋を買われるんでしょうね。

肉や魚などを買った時にレジの方が薄いナイロンの袋に入れてくれるがあれも廃止にならないかなあと思っています。最近は断っているんですけどゴミが増えるだけですよね。その為にラップで包んであるんですから。

自動車もだんだんダウンサイジングや電動化が進み世界的にCO2削減が進む中で地球に優しい方向へと進んでいることは確か。

今朝の新聞一面に経済産業省が太陽光や風力などの再生エネルギーを積極的に採用するためのルールを見直すという記事がありました。

昔の利権で作られたルールではこういった再生エネルギーが入り込み難い仕組みなんでしょうね。

そういう流れの中で地球の温暖化を防ぎ以上的な自然災害の発生を抑えていこうとする動きは今後必須だと思います。

そんな中で友人のFacebookでの投稿をシェアさせていただきました。

https://www.change.org/p/his%E3%81%95%E3%82%93-his-japan-hisecotourism-his-vol-study-his-kix-his-kaigaihatsu-%E7%86%B1%E5%B8%AF%E6%9E%97-%E3%82%92%E7%A0%B4%E5%A3%8A%E3%81%99%E3%82%8B-%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%A0%E6%B2%B9-%E7%99%BA%E9%9B%BB%E3%82%92%E3%82%84%E3%82%81%E3%81%A6-%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%81-%E3%82%A2%E3%82%A4-%E3%82%A8%E3%82%B9-sdg-%E7%94%9F%E7%89%A9%E5%A4%9A%E6%A7%98%E6%80%A7-via-foejapan?recruiter=1109699401&utm_source=share_petition&utm_medium=facebook&utm_campaign=psf_combo_share_abi&utm_term=psf_combo_share_initial&recruited_by_id=50601090-a71b-11ea-b4cd-fb84aad406d6&utm_content=fht-15155367-ja-jp%3Av3

パーム油を作る為に環境を痛めていってる事、そして温暖化を助長してしまう事など様々な事が問題になってきます。導入のH社もそれなりの稟議を通してのことでしょうから落とし所をこちらからも提示していくことも必要でしょうね。

現在、コロナとは別に大陸ではサバクトビバッタが作物を食い荒らしている状況。

これも温暖化が原因であると言われています。

話が大きくなってしまいましたが今ここで環境について普段無意識でしてきた行動からエコロジーに取り組む良い機会になりました。

こじつけになってしまいますが、自転車は環境に良い乗り物です。ところがこれも今までの風習ですぐに買い換えるという仕組みを見直さなければゴミの量産で分別に時間のかかる厄介なものになってしまいます。

自転車の構造は簡単なので技術の習得には大した時間や労力を要しません。直せば安価で喜んでいただけてちゃんと利益率の高い仕事ができるのですがイメージの低さからか町の自転車店が後継者に看板や技術を託せず廃業されていく事実もエコロジーとして発信させていただきます。

弊協会では本業だけでなく副業からでも自転車の技術者として地域に喜んでいただける方を育てていこうという活動をしています。

気になった方はお問い合わせ欄よりコメントお願いします。

贔屓という言葉を調べると

贔屓】

  1. 《名・ス他》自分の気に入った者に目を掛け力を添えて助けること。「―の引き倒し」(ひいきをして、かえってその人を不利に導くこと)。また、そうする人。後援者。

と出てきます。環境に沿った考え方に目を掛け力を添えて助けることで本日の主題をエコ贔屓とさせていただきました。

これを機に様々な型の意識が高まって昨日レジ前で繰り広げられた5円のコストに5分のフルパワーを使ってのバトルがお財布の為というところから環境の為へという新たなステージに替わっていけば素敵な地球に戻っていくと信じています。

今日もここまで読んでいただいたご縁に感謝します。

ありがとうございました

一般社団法人 自転車技術者協会

代表理事 中根和宏

奇跡的な展開

プロジェクトX令和版

こんにちは。代表理事の中根です。

6/30。大阪、鈴鹿で近場の営業をしてきました。

先日のブログでお話しした発明家のKさんの特許を使わせていただき、前職の後輩H君の後ろ盾で前二輪三輪自転車を造るという事が決まる前日の事。

画像の真ん中はKご夫妻、右がH氏

小学校から高校までずっと同じ(何と高校は3年間同じクラス・・・)のMから嗅ぎつけたように電話が入りました。

今春移転した会社の事業で以前チラッと話ししていた特許の事が気になっていたから提案してみたいとの事。

画像右幼なじみのM

本当にドラマのようなシナリオの中に身を置けるようになりました。

プロフィールにも書いてありますが私は何度か異業種に行ったりしましたがMとは高校卒業後も同じ業界。

昔は毎日のようにいがみ合っていたからこそどんなこと考えているのかよく分かり互いにどこが怒るツボか知ってるのでギリギリまで言いたい事を言い合える仲。そんなMが何か チャレンジしたいという事でコラボの提案になりました。

朝一番で堺市の自転車店Y社長との話でサンプルに対して更に自信と希望が湧いたので同じ提案でも力が籠ったと思います。

撮影忘れて冬に撮った時のY社長

Mは意外にも既に社内で溶け込んでおり、各部署などにも通達をしてくれたおかげで開発担当者だけで無く代表にもご挨拶ができ、そこの会社の大きなビジョンを知り、今後あちこちでコラボさせていただけるかもしれません。

なんせ特許物を0から創って世にリリースしていくわけですから仕事としてこの上ない幸せな事に携わらせていただけるわけです。

ドラマのように始まったこのストーリーはいろんな人に 喜んでいただきながら共に大きくなっていく事でしょう。

大阪は近いので朝ちょっと早く出発すれば下道で行ける距離です。

その道中でふと新たな提案先を思い付き、始業時間と同時に鈴鹿の会社にアポイントを入れました。

以前のブログにもちょこっと紹介した事がありますがオートバイ業界では知られた存在の代表者。現在日本のオートバイ業界は最盛期の1割ほどの売り上げになってしまい先進国でも下降しているとの事。

そこのM社は世界戦のレースのプロデュースをする会社だが今回のコロナでレースの開催が見送られてしまっているとの事。

今回、この特許特にヨーロッパ市場にM社の看板で売り出してみたらいかがかという突拍子もない提案をしてみました。

こちらも2時間以上の意見交換で熱心に話を進める事ができました。

画像はM社の番頭Hさん

どうやって形にしていくか乗られる方々の喜ぶ顔を想像して進めていきます

今後の展開が楽しみです。

令和のプロジェクトXを目指します。

文章が下手な上にインシャルで紹介したりして解り辛いと思いますがここまで読んでいただいたご縁に感謝します。

ありがとうございました。

一般社団法人 自転車技術者協会

代表理事 中根和宏

いよいよ始まります

スタート

こんにちは。代表理事の中根です

本日、前職の後輩H氏と三輪自転車の特許を持っておられるKご夫妻とのコーディネートをさせていただきました。

H氏は既にブレーンに今日の事を相談済みで現地で試乗するや否やいきなり電話でその工場長と話を始めました。

私も存じ上げている有名な工場で彼の人柄で深い人間関係になっている様です。

工場長は私の事も覚えていてくれてH氏と中根のユニットならばどんなロットでも応援してくださるとのこと。

先ずは日本国内での個人向けの需要を埋めながら煮詰めていって法人向けの開発、そして海外向けの開発へとシフトする話まで進めました。

寸法が変わるだけで基本構造は同じなので特許はそのまま活かせます。

但し、業務用や海外向けには補強やメンテナンス、制動などを考慮に入れる必要がありますが。

とんとん拍子というのでしょうか。三輪自転車という特殊な物がこの数年の間に市民権を得て喜んでいただけるアイテムに変わっていく姿をイメージ出来ました。

ノーパンクの経験や知識をこれに付加するとソーシャルディスタンスを懸念する工場の中の部品供給やデリバリー業務など身近なところで軽トラック以上に重宝される存在になるはずです。

やはりその時にメンテナンスをする技術者が圧倒的に足りない訳です。

今から学習して経験を積んでいただいていく事で安定した高効率な仕事として注目されていくはずです。

自動車はダウンサイジングから電動化へシフトして自動運転からカーシェアリングへと推移していくでしょう。

一人当たりの保有率が下がっていくわけですから自動車の整備士という仕事でも人が溢れていく時代が来るかもしれません。

それであればそこにもう一つ自転車の修理、調整の技術を身につけていく事で差別化や事業の拡大が図れると思うんです。

特許物だけに画像はまだ掲載出来ませんが今後少しづつ遠巻きにご覧いただく機会も増えると思います。

日本人に限らず在日外国人の方でも日本での安定した仕事という事で応募は増えていくはずです。

今の仕事はそのままに新たな考え方を足してみるという感じでトライしてみませんか?

問い合わせフォームよりなんなりとご相談くださいませ。

今日もここまで読んでいただいたご縁に感謝します。

ありがとうございました。

一般社団法人 自転車技術者協会

代表理事 中根和宏

コロナを機に広告が変わった?

広告について

こんにちは。代表理事の中根です

最近、車で走っていて気になる事があります。

4軒続きの貸店舗付き住宅に入居者募集のポスターの物件がとても増えたことです。それと国道沿いなどにある貸し看板にスポンサー募集の告知が貼られて殺風景になった事。

コロナの影響なのかなぁって気がします。

お店の存続も大変な時に広告費にお金を使えないわけですよね。

通り沿いの広告が減ってきたのもそれ以外に広告の媒体が変わってきたこともあるのでしょうね。

GAFAがビッグデータを基にニーズのありそうなところにピンスポットで広告を打ってくるのがじわじわきてる気がします。

最近の人は歩く時でもスマホ見てる人が多いですからね。

Google、amzon、Facebook、アップルの略なのですがYouTubeはGoogle傘下ですのでこの中に含まれます。

今回、私が始めている店舗事業ですがこちらは口コミがどんなふうに活きてくるかを実験している最中です。

外出中は営業時間を書いた紙(A5サイズ)を入り口に貼っていくのですが帰ってくると店の前でお待ちかねだったり、先日のブログでも紹介しましたが買取に持ってきていただけたりと馬鹿にできないと思い始めました。

今後はお客様のLINEやFacebookなどのSNSを活用させていただく方法を煮詰めていきます。

GAFAにお金を払えば良い事なのでしょうがもう少し小資本でできる事をジタバタしてみたいと思っております。

何かご意見や提案ありましたら問い合わせ欄よりお願いたします

今日もここまで読んでいただいたご縁に感謝します。

ありがとうございました。

一般社団法人 自転車技術者協会

代表理事 中根和宏