食と職を見つめ直そう

常識打破

こんにちは。代表理事の中根です。

今日はちょっと視点を変えて1級健康管理士という立場から記事を書かせていただきます。

今日の新聞記事に牛に関しての記事がありました。

本来、動物は自然界に居たのですよね。それを人間の都合で畜産として牛舎などに入れてしまいました。

ビジネスとして利益を出す為に短期間で大きくさせたり餌台を節約するための工夫もされ高度成長期の日本の食卓を助けてくれた訳であります。

人口ピラミッドが文字通りピラミッド型の時の高度成長期には質より量という選択は正し買ったと思います。(私もお世話になった)

近代農業、近代畜産を重ねたせいで人口肥料と除草剤を使って遺伝子組み換えした穀物を餌にして食べた家畜に成長ホルモンを注射して運動させずに太らせた家畜の肉や乳製品は安く提供する為だけに出来上がった流れである。

当然、餌にはビタミン、ミネラルが無い上に農薬も混ざっている。家畜の餌には食品衛生法は適用外なのでそれを食べた牛、豚、鶏の体内に蓄積されている。一滴でも多く早く牛乳を絞れるように、1日でも早く1日でも多くなるべく沢山卵を産ませようとしてそれらが全て原因とは言わないが身体に及ぼす影響は多大にあると思います。

別の記事で人口の出生率の減少もありました。

コロナで出産をしないようにする傾向があると思います。

私の2年後輩達は丙午(ひのえうま)ということで明らかに人クラスの人数が少なかった覚えがありますが全国的に見ると人口ピラミッドのグラフを見ると1966年がペコッと少なくなっているんです。

今は逆ピラミッド形状になっているところに更にそこがペコッと凹んでしまうわけです。

将来の子供達に残すものとして新たな生き方が必要なんじゃ無いでしょうか?

丁度コロナが世界中を圧巻していることで今まで通りの生き方が難しくなっております。

少しコストがかかっても安全な食材を求めていったり、安全な食材を作ったり作る人を応援したりとお腹いっぱいにする事より大事なのじゃないかと思います。

体温が35度代の子供の多さ、アトピーや喘息の多さ。糖尿病や血液の病気など伝染しない病気が蔓延ってしまっている日本では医療もそうですが食を考えて変えていく必要があります。

安い食材にはそれ相応の物なんですよね。

自転車だって同じだと思います。

未だにママチャリが1万円で買えるって思いこまれている方もいらっしゃいますしそれを時々やってしまう販売店があるので仕方ないのですが、これからは良いものを長く使う、又は良いものを必要な時だけお値打ちに使うという時代に変換していくと思います。

自転車に限らず安売りを追っかけていると若い人口層が減りつずけている

以上薄利多売は難しいと思います。

そこで無理して売ったことで次の売上を掻き込んでしまう要因でもあると思います。

コロナを機に生活、考え方を変えた人種だけが存続していくような気がしています。存続数に制限は無いので皆さんでごろっと変わった生き方していきましょう。

造りのしっかりした自転車を永く乗る事は結局維持費が安く済むのです。

時代の流れはエコロジー。自転車の技術者はエコロジーに必要な人材なのですが現在不足しております。

豊さを上手に活かして新たな世の中を創っていきたいですね‼️

今日もここまで読んでいただいたご縁に感謝します。

ありがとうございました。

一般社団法人 自転車技術者協会

代表理事 中根和宏

毎年8月に思う事

電動アシスト歴史

こんにちは。代表理事の中根です

この度、ある処から中古車のお話をいただきました。

ニッケル水素という少し古いタイプではありますがリチウムへの変換が可能なタイプなのです。

私が電動アシストに携わらせていただいたのは1994年。

ヤマハが電動アシストを発表した翌年です。共に歩ませていただいて四半世紀になるんですね。

1993 年に26型でデビューしたタイプAに24型をラインナップしてタイプBが発売された年でした。

https://www.yamaha-motor.co.jp/pas/campaign/25th/

当時はいわゆる鉛バッテリーで取り外せないバッテリーでメッチャ重かったのです。まだ試乗は電動自転車って未知な乗り物でしたのでどうやって売っていたかというと取引先量販店の店頭をお借りして試乗会を開催して売れたらそのお店に売り上げを通すというものでした。

電気で走る自転車って事で試乗する前によく言われた事が

○感電しないか?

○スクーターの方が安い

○俺(私)はそんな年寄りじゃない

○10万切ったら売れるだろう

そう言って乗るのを拒まれる方が非常に多かったんです。

電動アシスト自転車っていう位置づけが無かったので仕方がないですよね。

感電系の話題に振ってくる人には『電車に乗って感電した人いますか?』って答えてました。(笑)

恥ずかしがって乗ってくれない人が多い中で20人位に声掛けすると1〜2人試乗してくれます。

だれか乗っていただいているとそれを見たりしている人を誘って並ばせることで試乗率を高くする工夫が出来ていきました。

100人位が試乗してくださると1台売れるという感じでした。

炎天下の中、毎週土日に毎日一台づつ注文をいただく事ができていましたが平日は声がガラガラでした。

毎年8月になると思い出しますね。

この時、売ろうとしていたんじゃなくて電動アシストを教えてあげようというノリでしたので思う様に売れなくても続けられたんだと思います。

その翌年にはニカドバッテリーのタイプCが出てバッテリーがお部屋で充電できるんですよ〜‼️‼️って言えたのも良い思い出です。

あれから四半世紀経過して電動アシスト自転車というカテゴリーが出来て価格帯も使用用途に応じて様々。お年寄りの乗り物という偏見も打破できて最近では弊協会の前を通う高校生で電動アシストでスイスイ登っていく男女を結構見かけます。

試乗会で学んだことは将来を見据えてひたすら声掛けをしていく事。

どんなことでも2000人に声かけしたら何某かの結果が一つ出るという事。それをやり続けることで市場が出来るという事。

今回、弊協会で技術者育成をしていく旗揚げをしました。

目先の利益でなく先々の業界の事その時に携わらせていただいている自分の立ち位置など見て多くの方々にお声がけしていきます。

幸い、ブログやSNSなどのツールがありますので毎日声を枯らす事もなさそうです。

話は冒頭に戻りますが店舗事業部において今回ご縁があってある金融機関で使われていたY社の電動アシストが入荷しました。ニッケル水素バッテリーですがスペアバッテリー付きであまり使用されていなかった為極上です。

2つのバッテリーがダメになった時にはリチウムに切り替える事が可能なので超お買い得。

気になる方はお問い合わせ欄よりご連絡くださいませ。

今日もここまで読んでいただいたご縁に感謝します。

ありがとうございました

一般社団法人 自転車技術者協会

代表理事 中根和宏

安全と保険は別物

自転車保険

こんにちは。代表理事の中根です。

弊協会の前は坂道なので毎朝、JR駅に向かう人がママチャリにて自動車と並走する程の猛スピードで下っていかれるのをみて凄いなぁと思っております。

その中にはスマホを片手に持っておられる強者もいらっしゃいます。

只々、安全を祈るのみですが。

昨日の新聞に自転車の保険に関する記事が出ていました。

コロナを機にいろんな事がシフトし始めて自転車の利便性が見直されたという事でしょうか。

乗り物という事で事故、危険性が付いてまわります。

先日、ある自転車店の社長と電話で話していたところ、最近自転車絡みの事故が多く、オートバイなどに当て逃げされてしまったり歩行者の歩きスマホなどが原因の場合もあるとの事。

自動車ではドライブレコーダーが浸透しつつある昨今、時代の流れで自転車にも波及する様な気がします。

片手でスマホを持っているのならばせめてビデオアプリを起動させる事をしていざと言う時の身を守って欲しいと思います。

ママチャリ自体が時速4〜50km/hで走る事を前提に設計されていません。

ブレーキがちゃんと効く為には点検とその半分位に制御される事をお勧めします。

自転車店では点検と同時に入ることの出来る1年掛け捨てのTSマークというものがあります。掛け金が安くとっかかり易いと思います。

そこでの補償の他にも他社の保険を入る事もアリだと思います。

安全に走れる乗り物という状態は今の日本では自己責任になっている事が怖いですね。

対人、対物賠償は乗り物である以上降りかかってくるのです。

自動車がドラレコを取り付けている今、停車してる自動車にぶつかった時自転車が悪くなる時代が来たという事を知っておいていただきたいなぁと思います。

今日もここまで読んでいただいたご縁に感謝します。

ありがとうございました。

一般社団法人 自転車技術者協会

代表理事 中根和宏

ガラ空き

オワコン

こんにちは。代表理事の中根です。

最近、YouTubeなど見てると『オワコン』って言葉を耳にする様になりました。

調べたところ『終わったコンテンツ』という意味だそうです。

何が終わりで何がこれからなのかを色々考えてみました。

ポケットベルは既にオワコンだと思います。年代によっては何それ?って物ですね。公衆電話も携帯の普及でオワコン化してると言っていいと思います。

コロナ以降動画サイトが伸びてテレビがオワコン化してるっていう噂も聞きます。

今後5Gに向かっていくとガラケーもオワコンと呼ばれる様になるでしょう。

今日の新聞記事に興味深いものがありました。

日産、ANAなど大手を筆頭に最大赤字とか減益という見出しが連なる中でシマノが12%もの純利益増ってすごい事である。

今や世界最大の自転車部品メーカーに成長したので日本の需要だけでは無い。先日、中国メーカーからの情報ではヨーロッパからの注文が殺到して工場がフル稼働らしいのだ。

日本でも電動アシスト車の需要が伸びているとの事。

自転車業界がオワコンと言っている方が居られますが今までの商売形態はオワコンなのかもしれませんが、今後ますます増えていく電動アシスト需要に対応できる修理、メンテナンスサービスで人が居ない状況なのです。

弊協会ではノーパンクの知識や技術も併せてお伝えして個人需要の後に来る法人需要の後、そのメンテナンスを出来る全国ネットワークを構築していきます。

コロナで止むを得ず赤字を出してしまった企業が最初に取り組むのは経費削減だと思います。社用車のグレードを落としたり台数を減らしたりは当然ですが営業車を廃止して電動アシスト車投入という事も考えられるでしょう。

リストラしたりされたりを考えればそこで頑張るしかないと思います。

自転車の部品点数は少ないので自動車に比べて修理など絶対時間は少なく済みますし、今のところ車検や税金がかかりません。

なのに街の自転車店は減少しているのです。

新車を売るお店は凌ぎを削っていますがメンテナンスという部門はガラ空きなんです。

今、ここで技術と知識を身につけてみませんか?

今日もここまで読んでいただいたご縁に感謝します

ありがとうございました

一般社団法人 自転車技術者協会

代表理事 中根和宏

新たな企画

副業改め事業部制

こんにちは。代表理事の中根です。

今回、別件である会社のお手伝いをしています。

で、テナントを探す手伝いとか企画をお手伝いしていてふと気がついた事があります。

ある業種の店頭を間借り(シェアリング)交渉してそこの看板をお借りする事でそのお店の顧客にもアピールが出来、そのお店のコーディネートであればコミッションをお支払いする事で双方の営業が効率よく回るわけです。

借りる方は店舗改装にかけるお金を節約でき、営業の人件費を減らせます。貸す方は安定した家賃収入と後付けの事業部が出来るわけですので、顧客を呼んで見せるだけでご縁があれば仕入れのコストを抑えて売上を上げる事ができます。

どんな業種に何を仕掛けるかはまだ内緒ですがスタートし始めたらご紹介します。

最終的には自転車店ビジネスに繋がる布石です。

ワクワクします。

私が自転車店ビジネスとして副業からいかがですか?っていうブログを挙げていますがこの『副業』というワードが日本の土壌にはよくない響きなんじゃないか?って感じたんです。

平成迄の世の中だと副業というと汚いものとかいけないものっていうイメージがあるんじゃないでしょうか?

副業禁止っていう会社も多い事から副収入を得る事=悪い事という刷り込みになっていると思います。

脱サラして自営業者に成り住宅ローンが無くなってみて世の中の大きな仕組みを違う視点で観る事ができたのでそういう事に気がついたのかもしれません。

会社は本業以外にも保険事業やっていたり不動産事業だったりと定款に追加した分だけいろんな副業を堂々として収入の柱を増やしています。

その事業部の部長や担当役員など雇用も生んでいるのです。

商店というコンテンツであっても最近はいろんな事業部で成り立っています。

飲食であれば今まで無かった宅配事業部をやってるところが増えました。

アパレルではEC。テレビやチラシ以外の媒体も活用されどんどん変わってきています。

令和になりコロナが来て世界中の常識が覆されている今。個人でも事業部として取り組んでみませんか?

今日もここまで読んでいただいたご縁に感謝します。

ありがとうございました。

一般社団法人 自転車技術者協会

代表理事 中根和宏

キーワードは遠隔

追憶と展望

こんにちは。代表理事の中根です。

先日、名古屋の古巣の廃業の記事でいろんな方からメールやLINE、メッセンジャーで連絡をいただきました。

私の記載が不十分な為、前職のT社だと勘違いさせてしまった様で申し訳ありませんでした。

廃業されるのは西区のA社です。

今回びっくりしたのは私のブログをいろんな方がご覧になっておられるという事。

特に前職の会社の存在の大きさを思い知ったのとSNSを介していろんな情報が飛んでいるんだなぁという事です。

大阪のY社長は早速A社の在庫を買い取りに動いていただけましたしA社には昔お世話になった恩返しが少しできたのかもしれません。

私がもっと早く大きく動いてさえいれば廃業を選択せずに済んだかもしれません。昔ながらの修行させていただいた社屋が取り壊しになるというのは寂しい思いです。

廃業は周りに惜しまれて辞めていかれますが不本意に倒産してしまう会社もコロナの影響でいろんな業界で問題になっていく事になると思います。

今までの常識で今まで通りに動いているとコロナで手詰まりになってしまいがちだと思います。

離れている人を喜ばせるサービス、コンテンツが今はヒットしてます。

それが一括りにIT業界なのかもしれません。私のブログも離れた人へ伝える手段ですのでもっともっとその方に喜んでいただける工夫をしていきます。

始めた時は読んでくれる人がいるんかなぁ?くらいに思っていたのですがT社に居た中根という認識でも有難い事です。

いつか『中根さんはT社に居られたそうですね』って会話ができる様になるでしょう。

引きの良さで定評のT社といずれコラボができた時、過去を笑い話にしたいですね。

今日もここまで読んでいただいたご縁に感謝いたします

ありがとうございました

一般社団法人 自転車技術者協会

代表理事 中根和宏

植林活動

断腸の思い

こんにちは。代表理事の中根です。

今日は現実を見させてもらってきました。

実は私が高校を卒業して昔でいう小僧という修行でお世話になった名古屋の問屋さんが今月いっぱいで廃業されるとの噂を聞いてご挨拶に行ってきました。

社長の希望で画像は割愛させていただきます。

私が入った年に従業員15人で名古屋でも大きい部類の卸屋さんでした。

在籍中、倉庫の増床が二度程あったくらい成長していました。

3年ほど前、二代目の先代社長が亡くなられ現在の社長で営業されていたのですがこのままあと5年はなんとかなるかもしれない。従業員を雇ったらやっていけるけど先行きを懸念して苦渋の決断をされたとの事。

既存の顧客が有るのにとても勇気の必要な決断だったと思います。

いつもブログでお伝えしている街の自転車店がどんどん減っている背景にこうした卸屋さんの廃業という連鎖が起きてきます。

自転車店の存在に卸屋さんというのは今の日本では潤滑剤として必須なのです。物資の供給もそうですが横の繋がりや情報などと一緒に届けてくれるからです。

いずれその情報部分もオンラインサロンやLINEグループなどで淘汰されていくでしょうが早急に企画を立てて卸屋さんに提案に行く必要性を感じました。

私がまだ10代〜20代学ばせて頂いた会社の廃業という知らせで身が引き締まる思いがしました。

副業であっても自転車店の数が増える事で問屋さんの仕事が細やかな活きるはず。

今まで業界が新規参入を育てなかったツケがジワジワ効いてきました。

林業でいう植林活動は数十年後の為に今していく事です。その植林活動を漁師さんが真剣に取り組んでいると時代です。山が有る事でそこから流れてくるフルボ酸などが海に与える影響は大きいのだそうです。同じringyou として他業界とのコラボで植林に代わる育成をしていく時です。

自分のフィールド以外をお手伝いする事で自らを救うという事は海や山だけではないと思います。

https://www.huffingtonpost.jp › asf_…

皆さんのお力添えをお願いします

今日もここまで読んでいただいたご縁に感謝します。

ありがとうございました

一般社団法人 自転車技術者協会

代表理事 中根和宏

目の前の事に全力で

進行形

こんにちは。代表理事の中根です

最近、驚くような事や奇跡的な事が身の回りで起こりつつあります。

全てはまだ詳しくご紹介出来ないのですが、三輪自転車の件、新商品のプロモーションの件、セミナー企画の件など次々と進行形になってきました。

恐らく9月には詳しくご紹介が出来る様になると思います。

弊協会の理念『自転車に携わる全ての人に笑顔を』にブレることなく推進できている事に驚きと携わっていただける方々に心から感謝いたします。

こうやって楽しく取り組んでいると学生時代の文化祭などの準備をしてた気持ちに似ていますね。座礁する事も一つの愉しみですしそこから脱出する事は更にワクワクします。

反対意見なども違う視点で観るきっかけをいただけている事で有難いです。

何より嬉しいのはサラリーマンと違って意味不明な企画のボツがない事です。

なんか抽象的な内容になってしまいましたが携わらせていただいている企画がスピードは様々ですが全て進行形である事を報告いたします。

今日もここまで読んでいただいたご縁に感謝します。

ありがとうございました

一般社団法人 自転車技術者協会

代表理事 中根和宏

ローリスクで最短を目指す

フラッシャーがピーク

こんにちは。代表理事の中根です

先日、小綺麗な自転車屋さんの前を通ったので少しお話ししてきました。

お店のオブジェとして大将の意気込みが伝わってきて了解を得て撮影させていただきました。

昭和33年に先代と一緒に今の店を切り盛り始めたとの事。

見た目はもっと若かったので驚きました。

跡取りがなくていつかはこのお店を閉めなくてはならない。周りの同業者はどんどん減っていってうちのお客さんのアフターフォローが心配と優しい方でした。

画像の所謂フラッシャーと言うものが流行った時、上級機種は6万円近かった。当時、消費税など無い時代、サラリーマンの平均手取りが8万円程だった時に子供の自転車に6万を払って与えていた時代がある。って事があるのに今の時代ならば自転車が18〜20万円していてもおかしく無いのにどんどん低価格の競争に巻き込まれている為に利益率が落ちてしまって自転車が自転車屋さんで売れなくなった事。それで各店主のテンションが落ちてしまったのが減ってる原因だとの事。

新車を売っても儲からないのにここまで仕事をしてくる事ができたのは修理が在ったからだ。と断言されてました。これは私も深くうなづきました。

修理のお客様が見えたのでそこで失礼してきたのですがやはり違うお店でもそう言う事なんだと確信しました。

私が推奨する自転車店ビジネスは新車を仕入れて売る事は推奨していません。確かに販売したものの修理が入ってくるスキームは昔も今も同じだと思います。それならばお店を閉めた自転車店に挨拶に行ってご近所さんが見えたら紹介してくださいって言うだけで結構喜んで紹介していただけるのです。

私の親父が大して新車を販売してないのに学校に行かせてくれ(姉に関しては大学まで行かせてもらった)90まで現役で仕事できていたのは小さな店でも修理と中古を回転させていたから。

そのノウハウを令和のビジネスにはめていきます。

パソコンを使って短時間に高収入って誰もが憧れる副業ですが本当に稼げるのか?っていうと大きなリスクも裏にあったりします。

この先需要があるのに先駆者が店を閉めていってる今チャンスなのです。

問い合わせ欄よりなんなりとお問い合わせ下さいませ。

今日もここまで読んでいただいたご縁に感謝します。

ありがとうございました。

一般社団法人 自転車技術者協会

代表理事 中根和宏

技術競争

新しいプロ意識

こんにちは。代表理事の中根です。

昨日のブログでバラバラの自転車を組むのに1時間ほどといった内容を挙げたのですが昔は早組大会というものがあったようです。

画像は私の父が昭和38年に参加して10位に受賞した時の賞状。

一昨年までお店に飾ってありました。

愛知県で参加する方が結構いたようです。

それでも上に9人いた事が悔しいというのを言っていた覚えがありその後も創意工夫をしていたようです。

その11年後第二次石油ショックという事件が起き、小学校2年の私は学校から帰ると家業の手伝いとしてその技を仕込まれた訳です。

早く組み立てられるからどうという事はないのですが技術を競って磨く事は良い事だと思っています。

今構想しているオンラインサロンでは地域を選ばずZOOMを使って同一車種でのこういう技術的なイベントもしていきます。

年に一度メーカーさんの展示会などと日程を合わせてオフ会を兼ねた表彰式、新しい技術講習なども出来ていけば更に楽しくなります。

そこで得た自信が心の支えになったりするかもしれません。

ファミコンが出始めた頃、子供がゲームをしているとくだらない事してないで勉強しなさいって言われた人も多いと思います。

現在、eスポーツってスポンサーが付きゲームをする事で仕事になってる人がいらっしゃるとか。その方々に言わせればくだらない勉強するよりゲームの腕を磨いてって発想になりますよね。

技術者が減ってる今だからこそそのような技術の競い合いにスポンサーがついてトップパイロットの点検修理を高額でもオンラインで全国から申し込みが入る時代が来るかもしれません。

今日もここまで読んでいただいたご縁に感謝します。

ありがとうございました

一般社団法人 自転車技術者協会

代表理事 中根和宏