車椅子のノーパンク依頼

こんにちは。代表理事の中根です。

暑い日が続きます。水分補給をマメにしてお過ごしください。

最近、暑さのせいで虫ゴムが劣化してパンク修理に持ち込まれるお客様が増えました。

そのパンクのお客様にはノーパンクを片っ端から宣伝させていただいております。宣伝ですのでどなたかお困りの方があれば教えてあげてくださいというだけなんですけどインパクトがあるようです。

カットサンプルに眼の前で精密ドライバーを刺して見せてあげると皆さま驚きの表情‼️

弊協会の持ってる前後タンナス装着のママチャリをパンク修理してる間に乗っていただくと後日装着の依頼が来たりします。

パンクする事で乗車されてる方だけでなく家族のお迎えなどで失う時間やイレギュラー対応などストーリー化してノーパンクのメリットを伝えると費用対効果は伝わりますね。今後タイヤ交換の回数を減らせることも考えればノーパンクがもっと広がることで幸せが増えていくでしょう。

今回は通勤の自転車のパンクのお客様にタンナスの宣伝をしたところお母様が時々使われる車椅子のノーパンクについて問い合わせをいただきました。

現在のウレタン系のノーパンクが嵌っているがひび割れたり切れかかっているので車椅子を買ったところに相談したところメーカーで預かって10日程掛かるとの事。

丁度他のタンナスを注文するところだったので追加発注したところ翌日に届きました。

ここで他者とタンナスの違いについて挙げます

○タンナスは高分子ポリマー。製造方法などは特許を取っている為経年劣化に強い

●他社のウレタン系は装着が簡単ではあるが加水分解してしまう為数年で表面が割れたり千切れたりしてしまう。

○タンナスは変化に強いので車椅子のタイヤブレーキなどに長期間当たっていたとしてもしばらくすると凹みが解消する

●ウレタン系は型がついてしまうので長期間放置された時ブレーキ跡や接地面が潰れてしまって戻らない

○タンナスは柔軟な高分子ポリマーなので車椅子の場合車輪を外さなくても伸ばして装着ができる。

●ウレタン系はそこそこの弾力があるが伸びないので車椅子の車輪を外してから手すりの反対側から装着しなくてはならない

パラリンピックの選手が普段使いや練習用にタンナスを指名してお使いだというのもこういう事があっての事です。

今回のご依頼は22×1 3/8サイズの車椅子です。リムの内幅が19.5だったので23.5のピンをチョイス。リムに引っ掛けていきます。

半分ほど掛かったところで手すりに乗せて専用レバーを使ってリムに嵌めていきます。

いつもはプライヤータイプの工具を使うのですが手すりが邪魔して先端が入らないのでレバーの先端を使ってピンをリムの溝に落とし込んでいきます。

この技はディープリムなどの時にも使えますので今後タンナスの装着を覚えたい方は画像を観ておいてください。

表、裏のピンがリムの中に収まっていることを確認して反対側の車輪も同じように施工していきます。

今回は慣れてきたこともあってか撮影しながらでも着手から完了まで25分で作業完了です。

付け加えたいのは黒いですがゴムではないので病院など施設の床にタイヤ跡を付けることなくお使いいただけます。

車椅子を使われる方にとって空気圧の減少やパンクはとても不便です。

ブレーキでその場にとどまることが出来ない、操作が重い、動かないなどの不安を全て払拭させていただきました。

またお一人。幸せになっていただけました。

昨日、宮崎に於いて大きな地震が発生しましたよね。地震が起きてからだと部材は間に合いません。瓦礫の山の中でも車椅子の方々は過ごされなければなりませんから備えとして装着されることをお勧めします。

今日もここまで読んでいただいたご縁に感謝します。

ありがとうございました。

一般社団法人 自転車技術者協会

代表理事 中根和宏

#ノーパンク#車椅子ノーパンク化#施工時間25分#短期納期#自転車技師#自転車安全整備士#起業#副業#複業#リスキリング#災害対策#凹み跡がつかないタイヤ

パンクする事で乗車されてる方だけでなく家族のお迎えなどで失う時間やイレギュラー対応などストーリー化してノーパンクのメリットを伝えると費用対効果は伝わりますね。

今後タイヤ交換の回数を減らせることも考えればノーパンクがもっと広がることで幸せが増えていくでしょう。

今回は通勤の自転車のパンクのお客様にタンナスの宣伝をしたところお母様が時々使われる車椅子のノーパンクについて問い合わせをいただきました。

現在のウレタン系のノーパンクが嵌っているがひび割れたり切れかかっているので車椅子を買ったところに相談したところメーカーで預かって10日程掛かるとの事。

丁度他のタンナスを注文するところだったので追加発注したところ翌日に届きました。

ここで他者とタンナスの違いについて挙げます

○タンナスは高分子ポリマー。製造方法などは特許を取っている為経年劣化に強い

●他社のウレタン系は装着が簡単ではあるが加水分解してしまう為数年で表面が割れたり千切れたりしてしまう。

○タンナスは変化に強いので車椅子のタイヤブレーキなどに長期間当たっていたとしてもしばらくすると凹みが解消する

●ウレタン系は型がついてしまうので長期間放置された時ブレーキ跡や接地面が潰れてしまって戻らない

○タンナスは柔軟な高分子ポリマーなので車椅子の場合車輪を外さなくても伸ばして装着ができる。

●ウレタン系はそこそこの弾力があるが伸びないので車椅子の車輪を外してから手すりの反対側から装着しなくてはならない

パラリンピックの選手が普段使いや練習用にタンナスを指名してお使いだというのもこういう事があっての事です。

今回のご依頼は22×1 3/8サイズの車椅子です。

リムの内幅が19.5だったので23.5のピンをチョイス。

リムに引っ掛けていきます。半分ほど掛かったところで手すりに乗せて専用レバーを使ってリムに嵌めていきます。

いつもはプライヤータイプの工具を使うのですが手すりが邪魔して先端が入らないのでレバーの先端を使ってピンをリムの溝に落とし込んでいきます。

この技はディープリムなどの時にも使えますので今後タンナスの装着を覚えたい方は画像を観ておいてください。

おもて、裏のピンがリムの中に収まっていることを確認して反対側の車輪も同じように施工していきます。

今回は慣れてきたこともあってか撮影しながらでも着手から完了まで25分で作業完了です。

付け加えたいのは黒いですがゴムではないので病院など施設の床にタイヤ跡を付けることなくお使いいただけます。

車椅子を使われる方にとって空気圧の減少やパンクはとても不便です。ブレーキでその場にとどまることが出来ない、操作が重い、動かないなどの不安を全て払拭させていただきました。

またお一人幸せになっていただけました。

昨日、宮崎に於いて大きな地震が発生しましたよね。

地震が起きてからだと部材は間に合いません。

瓦礫の山の中でも車椅子の方々は過ごされなければなりませんから備えとして装着されることをお勧めします。

今日もここまで読んでいただいたご縁に感謝します。

ありがとうございました。

一般社団法人 自転車技術者協会

代表理事 中根和宏

#ノーパンク#車椅子ノーパンク化#施工時間25分#短期納期#自転車技師#自転車安全整備士#起業#副業#複業#リスキリング#災害対策#凹み跡がつかないタイヤ

ツーキニストMTBノーパンク化

こんにちは。

代表理事の中根です。

今回は岡崎での案件。

実家の近所のKさんなのですが片道6km程をほぼ毎日MTBで通っておられます。

時々パンクをすると大騒動‼️

家にはスペアのMTBまで待機なのですが岡崎では自転車屋さんが激減。Kさんの通勤路の自転車店が1軒という状態。修理の場合朝の通勤時はお店が閉まっているので帰りに定時で上がって直さないと6kmを歩いて帰る事になるという事。

一昨日、後ろタイヤがパンクしたとの事で電話がありました。

電話でタンナスのお話をしたところ大喜びで是非それをはめて欲しいとの事。

僕がお盆には実家に行くのでその時まではスペアのMTBに乗っていただくことで話がつきました。

昨晩、珍しく母の携帯からガラケーから着信。

膝が痛くて我慢できないからヒアルロン酸注射したいから整形外科へ乗せていってくれとのこと。

急遽、店舗を午前中だけ閉めいってきました。

そのついでにタンナスを持参して。

画像を載せますが、セミスリックタイヤを装着されていました。

接地面に少しクラックが入ってきておりタイヤ交換の時期も近い状態でした。

リムの内幅を測ってみたところ20mm。ピンを23.5で決定してタンナスにピンを差し込んでいきます。

最近はコツを掴んできたのでリムへすんなりと嵌め込むことが出来車輪を外してから装着して点検を終えるまで30分掛からずに施工出来ました。

次回、前車輪のタイヤ交換時にタンナスを装着すれば安心して通勤出来ます。

タイヤ交換よりは少し高額ですが今後のタイヤ交換コストやパンクした時のイレギュラー対応を考えるとコスパが良いととても喜んでいただきました。

また1人幸せになっていただけました。

今日もここまで読んでいただいたご縁に感謝します。

ありがとうございます

一般社団法人 自転車技術者協会

代表理事 中根和宏

#ノーパンクMTB #ツーキニスト#ノーパンク施工#自転車安全整備士#自転車技士#副業#複業#自転車店ビジネス

被災地へ繋ぐノーパンクのバトン

こんにちは。

代表理事の中根です。

先日、Fさんが講習に来られている時、『NPO 名古屋ボラソンきっこ』の太田代表が立ち寄られて以前通勤で使われていたクロスバイクを置いていかれました。

石川での拠点から片道5km離れた被災地へご飯の炊き出しで毎日朝、晩2往復されてる女性にそのクロスバイクをプレゼントしたいとの事。

ブランドはトレック。本職の消防士さんらしく赤で統一されたバイクである。かなり使い込んでる感が・・・・

それでもその女性が毎日炊き出しに行かれる事を考えると道中パンクしてたら食事を楽しみに待ってる方々にも申し訳ない。

『絶対パンクしないタイヤ』のタンナス輸入元の『株式会社 GIRAFFES』代表の加藤さんに相談したところ、被災地などでお役に立てるなら是非にという事で700x25cの赤タンナスを2本他で注文している部材の中に入れていただきました。

乗りかかった船というかこのトレックをどうしたら良いかイメージが湧かず悩んでましたがタンナスを提供していただいたGIRAFFESさんそして車両を提供して石川まで持っていかれる太田さんからのバトンを受け取っている訳ですから重い腰が上がりました。

ヨシ‼️太田さんが手放したく無くなる様なバイクに仕上げたらきっと現地で乗られる方も喜んで乗っていただける‼️

腹が決まればあとは作業です。

1番めんどくさいと思う事を殆どやりました。

リアスプロケットを外し洗浄。前後ホイールも洗ってグリスアップしたあとスポークのペイント。

Vブレーキも前後ともバラして洗浄、パットをリビルト品に入れ替えペイントし直して組み付け。

前後ブレーキワイヤーが錆びていたのでこれもリビルト品に交換してスコスコに効く様になりました。

フレームは洗浄液をあれこれ変えて歯ブラシなどを使って細部まで油汚れを落とし、大きな塗装ハゲは赤のペイントで補修。

アルミフレームなのでサビは来ませんがそれだけでもフレームが引き締まってきました。

タンナスは通常ルーティンではめる事ができまるっと2日費やしましたが出来ました。

数日後引渡式を行った時太田さんが暫く仕事に行く時に乗ってみたいと本音を語っていただけました。

作戦成功です。

3日程通勤に使われて今まで酷使していたギヤのチェーン飛びが気になるのと補修したサドルでは現地で乗られる方がお尻が痛いといけないという事でリヤスプロケット、チェーン、サドルを新調され最終リニューアル‼️

次回石川に行かれる時に先方での活動の様子をレポートしていただけるとの事。

8/2の夜から石川に行かれるという事で出発に間に合いました。

いろんな思いが被災地へのエールとして繋がったなって思える瞬間を刻めました。

まだまだ倒壊したビルや家屋がそのままになっている現状だそうです。

その中で必死で生活しておられる方々に名古屋からお力になれればと思っております。

⭐️NPO 名古屋ボラソンきっこ

代表 太田真吾

オープンチャット「能登支援!名古屋ボラソンきっこ」

https://line.me/ti/g2/FTD1A_H3B3r6Q_nKfyeorm9MCb2lZzb5oNriCw?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

⭐️株式会社 Giraffes

https://tannus.jp

今回も素敵なご縁をありがとうございます。

そしてここまで読んでいただいたご縁に感謝します。

一般社団法人 自転車技術者協会 

代表理事 中根和宏

選ばれた施工業者‼️

こんにちは。

代表理事の中根です。

ある週末の午前、一本の電話がありました。

『ノーパンクのタンナスを装着して欲しいのですが出来ますか?』

ど直球です。

思わず『ハイ』と答えてしまいました。

その後お客様に車種を訊くとブロンプトンとの事。(下の画像はネットから借用しました)

ブロンプトンはイギリスの折り畳み自転車メーカー。16×1 3/8という超レアなタイヤサイズ。知り合いにもオーナーさんがいらっしゃるのでもしもの為にチューブくらいは持っていましょう。お金に少しゆとりあればスペアのタイヤを手元に置きましょうというくらい一般流通の無い物。(下の画像はネットから借用しました)

お話を伺うと通勤で使おうと思ったんだが折り畳むたびに不運にもパンクして特殊な自転車な為近所の自転車店が修理を嫌がるとの事。

とてもコンパクトになるのでぜひ活用したいけど機動性の高いノーパンクをネットで調べてタンナスのHPから施工店に電話してるんだけど車種を言ったところどのお店にも断られてしまって困っていらっしゃるとの事。

内心、僕も安易に受けてしまったが良かったかな〜と思ったのだが輸入代理店のK氏と電話したところ適合サイズはあるとの事。

お客様に折り返し4日間お預かり出来ればOKの電話したところ豊川市から速攻でいらっしゃるとの事。60km以上離れたお客様である。高速使っても90分はかかる場所だ。

驚いていると13:30頃ブルーのコンパクト自転車を持ってお客様がいらっしゃいました。

外装2段で内装3段の6段変速という変速的なコンポーネント。

シマノでは無い・・・

この後ろ車輪バラして組めるのか⁉️

もし失敗した場合補修部品をどう取り寄せたら良いんだろうか⁉️

ビビりながらお預かりした車両をしげしげと眺め変速の様子やチェーンの動きなどを観察。

あちこちの契約店で断られてお困りののお客様に選ばれし施工店というプレミアムを自分自身のモチベーションに2日後届いたタンナスを手に取る。

外したついでにホイールバランスの確認をします。前車輪は難なく(硬くて大変だったが)終了。

問題は後輪。チェーン外しに内装変速のロットと外装変速のディレーラーを外す必要があります。初めて触るメーカーの見た事ない構造を見つめました。

いろんな角度から画像に残して少しずつネジを緩めながらどんな挙動になるのか確認しながら何処を1番最初に外して行くか考えながら順番が決まりました。ここで2時間ほど時間を費やしました。

順番が決まれば一気に作業です。外しながらスマホで画像を撮りながら外していきます。

後輪が外れれば外したついでにホイールバランスの確認の後、サクサクとタンナスを取り付けていきます。

タンナスの作業は20分程で終了。

さあ。ここからは画像とバラした時の記憶を遡って外装変速のディレーラー取り付け、内装変速のディレーラーというか変速ロット取り付けです。

ついでにディレーラー部分に油と砂がコテコテになってプーリーを取り巻いていたので除去。

こちらも20分程かかってしまいましたが後車輪の固定ができました。

試走させていただきOK‼️

お客様に早速連絡を入れましたら預けた翌日ということでとても驚いておられました。

豊川からですので次の土曜日にお越しになるという事で無事お渡しする事ができました。

ブロンプトンの武器である超小型フォールディングバイクは自動車の後部座席の足元においても邪魔にならない優れもの。

今後はノーパンクという安心感であちこち走り回っていただけますね。

今回はノーパンクの施工が出来るお店が少ないところへ特殊な車両を受ける施工店が無いということで弊社が選ばれたという名誉な案件でした。

今日もここまで読んでいただいたご縁に感謝いたします。

ありがとうございます。

一般社団法人 自転車技術者協会

代表理事 中根和宏

#ノーパンク#ブロンプトン#自転車技師#自転車技師育成#自転車安全整備士#自転車安全整備士育成#副業#複業#自転車店ビジネス

新たな技術習得志願者

やっとカメです。

代表理事の中根です。

6月の末。HPを観たという事で36歳の体格の良い男性(Fさん)がお越しになりました。

彼のふくらはぎはピストを乗り込んでいる人にありがちなパンツの裾がパツパツになる程の太さ。

表に停めたママチャリを一瞬見て、只者じゃないなって感じました。

三ヶ島のペダルや古いMTBから流用のチタン製のハンドルステム。ダウンヒル用の幅広ハンドルバー、スポーツサドルなどクランクを触った所自分でB/Bの調整とグリス交換をしたらしくママチャリとは思えないコンディション‼️

その彼から出た言葉は『自転車の整備を習いたいんです。』との事。

現在、名古屋では珍しいメッセンジャーをしながら自転車店のバイトとして生活をされていらっしゃるとの事。今のお店ではパンク程度はやらせていただけるがいつまで経ってもバイト。

将来を見据えていきたいとの事。

7/10からいらっしゃるとの事で第一日目を迎えました。

当日は弊協会が目指していることをご理解いただき共に業界で地元に根付いて感謝されながらリサイクルを念頭に稼いでいくということ。

今までの自転車店の在り方と弊協会の方針でズレがあるので今後携わっていただく作業がどんな事に向かっていくのかどんな利点があるのかをご理解いただきながらレクチャーとカウンセリングを同時に進めていきました。

ノーパンクの部分で解説している時、これからノーパンクの施工の出来る店舗を増やしていく必要がある事やその時の講師が必要になってくることで興味を持たれている時。タイミングよくNPOボラソンの太田さんがクロスバイクを持ち込まれました。

かなり使い込んだトレックのクロスバイクですがこれを石川県のボランティア団体に寄付して使っていただくとの事。

私はすかさずタンナスの輸入代理店に電話して経緯を話した所、別件での発注分の発送時に協賛のタンナスを入れていただけるとの事。

被災地でのノーパンクがもっと活躍する日が増えていくと良いですねという会話を目の前でやりとりしてる様や他のノーパンクのお客様の自転車を見てFさんの好奇心がどんどん広がっていくのが分かりました。

初日の作業はチューブの分別。

弊協会のリビルトチューブ、リペアチューブ、原料中でサイドが擦れまくったものやバルブ根本千切れている物を分けて原料を巻き取っていただきました。

パンク防止剤が入った物は原料にならないので別で弾き再生可能品を5本づつ縛って土のう袋に詰めていきました。

殆どの自転車店ではこの作業はしないので全てが廃棄物扱いなのですがここの常識の違いを体感していただけました。

原料のチューブの巻とりは重要な作業で原料として入れている収穫箱に効率よく収められる事と再生チューブ(リビルトチューブ、リペアチューブ)の巻き取り、品質管理や見た目にもかかわってきます。

再生チューブに関しては次回取り組んでいただきます。

今回も夢を持ってお越しいただき取り組んでいただけました。

出逢いに感謝します

一般社団法人 自転車技術者協会

代表理事 中根和宏

#複業#自転車整備技術者#ノーパンク#副業#自転車技師#自転車安全整備士#脱炭素#リビルトチューブ

ノーパンクのご縁

こんにちは。代表理事の中根です。

ご無沙汰しておりました。

ゴルデンウィークの真っ只中5/3。弊社のリバイクをお買い上げいただきお引き取りした自転車をどうしようか考えていました。各部パーツは良い物が付いているのですが前後車輪のスポークが全てサビで覆われクランクもメッキが禿げてしまうほどのサビ。フレームは白なので水垢などがついて再生するより輸出に回した方が良いかなぁって思っているところにお客様来店。

27インチオレンジ色のマウンテンバイクを押して来店されパンクとの事。

服装や持ち物もさりげなくオレンジ色でコーディネートされていて好印象。

タイヤにはゼムクリップ📎が刺さっていました。

日頃から自分で色々メンテナンスされていらっしゃるということでパンク修理の肝になる部分を凝視され、色々質問されてました。

僕は全てお伝えする派なのでお答えして色々な会話が出来ました。

引き締まった身体付きだったのでトレーニング中かと思いきや某消防署でレスキュー隊員もされていたとの事。

その会話の中でお休みの日に石川県の被災地へボランティアで炊き出しなどで頻繁に通われていらっしゃるとのこと。彼はダメ元だったと思いますが『自転車協賛してくれませんか?』と一言。

丁度午前中にお引き取りした自転車をどうするか考えていたところなので

『これを整備してお渡ししましょう。そして被災地という事で瓦礫の中を走ることも想定してノーパンクに施工しておきましょう』

とお答えしました。

以前、タンナスが減ってきたから新品に付け替えたお客様の時に試乗サンプル車にはめようと思って丁寧に外して残しておいた物を流用させていただきました。

オーバーホールに近いことになりましたが車輪を外したついでに傷や汚れを可能な限り修正して5時間かかりましたが無事完成‼️

この自転車がセカンドライフを石川の被災地で活躍してくれる事でしょう。

近日お引き渡しです。

今月もあと4回も被災地に行かれるとの事。

応援してあげてください。

被災地支援NPO

「名古屋ボラソンきっこ」

代表 太田信吾

問合せ先 090-8863-1323

不思議なご縁でノーパンクのお話をさせていただくことができました。

ありがとうございます。

一般社団法人 自転車技術者協会

代表理事 中根和宏

イケメン整備士誕生レポート⑥

タンナス装着編

やっと亀です。

代表理事の中根です。

今回、年度末の駆け込み需要でノーパンクママチャリ12台の発注をいただきました。

ノーパンクアドバイザーとして光栄です。

今回は26型婦人車の施工です。アルミリムなのでタンナス又はT-core。

前職で車両を手配し、T-coreの在庫を尋ねると欠品中との事。

必然的にタンナスに決定しました。

なんとタンナスの代理店も丁度欠品中なのだけど3/25頃入荷予定という事で弊社の在庫で作業を進め残りの10本の入荷を待ちました。

入荷日、Nさんが講習にお見えになる日でしたので滅多に体験することのないタンナスの反復練習にチャレンジしていただきました。

タンナスフロー

①リムにピンを空撃ちしてサイズを確認する

②タンナスにピンを差し込む

③タンナスをリムに仮ハメする

④ピンを専用工具を使って打ち込む

⑤バルブ穴を隠す

①既に24.5mmは判っていたのですが、ピン打ちの練習も兼ねて何度か練習して嵌った時の感触を体感していただきました。実際作業はタンナスに隠れてピン端しか目視できないので、その端の何処をどんな感じで押せば善いのかはこの練習がとても有効なのです。

②今回は26×1 3/8 w/oですのでタンナス1本に38本のピンを向きを確認しながら挿入していきます。ピンの先端が痛いので5mm程差し込んで机や床などで押し込みます。

③タンナス装着での唯一力仕事の場面。膝を使って押さえ込みながらレバーでリムの溝にはめていきます。

1本目をお見せしただけなのになんとNさんはそんなに苦労せずパツパツと嵌めていかれます。

何故?って訊いたところバイクのチューブレスタイヤをはめる要領でやればはめ易いとの事でした。

先日、自転車店の店員さんにレクチャーした時、仮ハメに30分かかっていたのにいきなりの15分にビックリでした。

④Nさんの場合、①の空撃ちを何本かするうちにコツを掴んだ様です。(凄い!)

私もそうでしたが、先日の自転車店の店員さんは最初ピンを撃ち込むイメージは出来ているのに工具が引っ掛かってピンが抜けて来るというか出て来てしまうんですよ。『最初はみんなこれを経験するんですよ』っていうのがフォローの決まり文句なのですがそれを言えなかったというか言わせてもらえなかったって感じでした。表裏を見てピンの色が見えない事で作業終了。

⑤カッティングシートを切ってバルブ穴に貼って完成‼️

10本のタンナス加工を2日間で5本ずつ入れていただいたのですが初日は2時間弱(それでも早い)。

2日目はなんと90分で5本を施工してしまいました。

タンナスの輸入代理店にその旨を話したところ大変ビックリしていました。

何事も興味を持って取り組む人はいろんな事を応用で進めていけてしまうんだなぁという事を実感させていただきました。

その車輪をつけた車両は無事納品することができ、また一つ経験値をあげることができました。

今日もここまで読んでいただけたご縁に感謝します。

ありがとうございます

一般社団法人 自転車技術者協会

代表理事 中根和宏

イケメン整備士誕生レポート⑤

車輪組立編

こんにちは。

代表理事の中根です。

大変すみません‼️

今回は画像を撮るのを忘れてしまいました。

という事で、文字だけでお伝えしていきます。

Nさんの車輪組立スタ今回は27型オートライトステンレスリム前車輪にチャレンジ。

Googleで調べられたJIS組立とイタリアン組立の違いを説明してご理解いただきました。

一先ず、JIS組立にて進めていきます。

スポークは全て同じ長さなので上のフランジに一本通した後垂直に降ろした右の穴にスポークを通して1つおきに規則正しくスポークを入れた後、ハブをひっくり返して残りの穴に18本を通します。

Nさんの場合、迷いなく一つ穴おきにスポークを入れられるのでJISを決める時にじっくりと観察するだけで時間が短縮できており、初めてとは思えない20分を切るほどのスピードでスポークの通しができました。

次は仮組み。

中根メソッドの黄金ルールは『ハブ芯を絶対に地面から離さない事』

バルブ穴からの組立と6本組みの法則をお伝えしてあとは数をこなしていただきます。

なかなかこのスポークの取り方が判りづらく途中が4本どりだったり8本どりして長さが足りなくなったりするのですがじっくり確認しながらあやとりされたのでトラブルがなく教えるこちら側は物足りないほどでした(笑)

上のフランジが20分程で組み上がりました。

次は下のフランジです。中根メソッドは車輪をひっくり返さないのでこのまま組み上げます。

ハブ芯を絶対に地面から離さない訳ですから今組んだ上のフランジからのスポークの間に指を入れていくのです。

多くの自転車店はこの時にひっくり返すのですがそのまま組む事に大きなメリットがあるのです。

①まだニップルを嵌めてないスポークが踊って危ない

②まだニップルを嵌めてないスポークを均すのに時間がかかる

③リムが地面に接地してしまう為いちいちリムを持ち上げて組まなければならない。

Nさんはここでも黄金ルールを守ってくれて仮組みは40分弱で出来上がりました。

本当に初めてなんですか??って聞いてしまうほど口出し出来ない事にビックリでした。

恐らくYoutubeなどで予習を丹念にされているのでしょう。

さて、ここからフレ取りをする前に重要なのが『仮締め』です。

これをやらんかったり適当にするとフレ取りの時間が大幅に変わってきます。

スポークのねじ山を二山残して均等にニップルを締めていきます。この時はニップルにトルクがかかってないので細いマイナスドライバーでやると早いですね。

たったこれだけでフレ取り時間が20分程短縮できます。

いよいよ振れ取り台に乗せてバランスを取っていきます。

まだまだテンションがゆるいので全てのニップルを2回転させました。

ここで3mmほどの横振れをとります。

初めてのニップル回しでリムが移動してくれる瞬間を体験していただきました。

その次は輪芯をセンターゲージで測ります。

前車輪を均等にニップル締めてるのでセンターはバッチリです。

仮締めの重要さがここで発揮されました。

次は天ブレ。

ここでも仮締めで均等に進めて行ってるので大きな天ブレはなく1〜2箇所レクチャするのにちょうど良い程度の天ブレ修正で終わりました。

最後に横フレです。一通りできたところで全体を1回転ずつ締め上げてスポーク全体のテンションを高めます。そこで横フレ取り。

今回の個体はもう半回転締め上げた方が良さそうだったので締め上げた後もう一度横フレを取って完了しました。

フレ取りに1時間ちょっとかかりましたが、初めてでこのタイムは素晴らしすぎでした。

観察と感心している間に画像を撮るのを忘れてテキストだけのブログになってしまいました。

想像力は膨らんだでしょうか?(笑)

Nさんの今後の進化が大いに楽しみです。

今日もここまで読んでいただいたご縁に感謝します。

ありがとうございました。

一般社団法人 自転車技術者協会

代表理事 中根和宏

新たな未来予想図(遊び半分)

こんにちは。

代表理事の中根です。

1/21の日経でとてもモチベーションの上がる記事が満載でしたので紹介させていただきます。

私はキャンプというかアウトドアに憧れております。

ダッジオーブンで作る燻製料理とか山の中で鳥の鳴き声に癒されながらコーヒーを飲むとか子供が小さい時は連休を使って行ったことがありますが非日常な生活が恋しく思います。

今回の記事ではキャンピングカーの最近の動向などが2ページに渡って書かれていました。

コロナからリモートでの仕事が増え、キャンプ地に住んで(棲んで)社内で仕事をするという事が出来る時代になりました。

最近、私の出張スタイルはカセットコンロと飯盒を持って行って道中でコーヒを淹れたり飯盒で炊いたご飯とその地方のスーパーで買ったおかずで食事をしたりして楽しんでいるのです。

営業や講演などで地方に行く事を想定してその道中をアウトドアを満喫しながら行きたいのです。

一頃前でしたらそのスタイルは道楽とか遊び半分って言われ卑下されたと思います。

今の時代では遊びは半分でもその仕事の半分でリアルでする仕事のクオリティが出せればOKだと思います。

ZOOMで打ち合わせてメールに動画や画像、図面を添付する事は私でも理解が出来ます。

弊協会の様な育成もしていく場合、習われる方との物理的な距離などが壁になりますが3年ほど前にブログで紹介した外科手術で使える機械の特許が切れてその機械がお値打ちになっていくという情報がありました。

外科手術の名医が遠隔で手術する時にそのデバイスをつけて遠隔地の病院に同じデバイスを同期させて配備する事で遠隔での手術が可能になっているというもの。

人の命を救う現場で使える精度であれば自転車の整備を教えたり遠隔での修理をする事くらいならばコストを落としたもう少しプアな仕様であっても簡単であろうと思ってます。

今後いろんな会社がこれの技術を応用して機械又はゲーム端末で登場するかもしれません。

そうした時にキャンプ地に居ながらにして技術講習や修理作業をするという事が可能なのではないかと思っておりました。

そして今回の記事でピアニストの微妙な指使いを教えられるデバイスが紹介されてました。

これを各指に嵌めている事で指先にはプロの指使いが『手取り足取り』状態で伝わってくるのです。

画像や動画では判りにくい動きを実際に見せて、最終的には指使いまでをも教える事が出来る様になった訳です❣️

今イメージしてるのは地方の営業や講演に行く途中、道の駅とかキャンプ地でZOOMで打ち合わせたり難易度の高い講習をリモートで教える事が出来る様になった訳です。

もしかしたら隣のキャンピングカーに寿司職人がリモートで握り方講習していたり、そのお向かいのキャンピングカーではバイオリンの巨匠がリモートで講習してたりするのかもしれません。

ブラックジャックの様な名医がキャンピングカーの中でリモート手術をされているかもしれませんね。

仮想なのか現実なのか分からない世界でもスローに一生懸命仕事しながらアウトドアも満喫出来る時代がここまでやってきたという事でしょうね。

これからの時代遊び半分がトレンドになるでしょうね‼️

リモートを活用する事で仕事も全開。OFF時間も遊び全開という時代が来た訳です。

これに向かってワクワクしております。

今日もここまで読んでいただいたご縁に感謝します。

ありがとうございました

一般社団法人 自転車技術者協会

代表理事 中根和宏

イケメン整備士誕生レポート④

車輪バラし編

こんにちは。
代表理事の中根です。

今回Nさんといろいろ話しをする中で自転車技士取得に向けたカリキュラムにしてみようということになりました。

Nさんがとても勉強熱心なので事前にネットなどで知識武装されてるので吸収力が高く驚きの連続なのです。

今回は早いかなぁと思いましたが車輪に慣れていっていただくことにしました。

古い車輪をバラす時は錆びついたニップルが動かなくていきなりニップルの境目で折れることがあるので念の為ゴーグルをしていただきました。

3本をバラす事でスポークのテンションを手で感じていただきニップルが緩んでいくときの車輪の挙動なども確認していただきました。

今回はバラした部品を綺麗にしてニコイチ(二つの物から良い物を入れ替えて一つにする事)で新たなリビルトホイールを作成する為のバラしです。

バラしをしていただきながらニップルのお話、リムバンドのお話などさせていただきました。

一本目は初めてなので時間が掛かってましたが38分。二本目は30分。三本目はなんと25分‼️
コツが分かってきた事で段々と早くなってきてみていて頼もしいと思いました。

持ち前の几帳面さからトレイに入れた時も綺麗に収めてくれました。

今後の進化がとても楽しみです

今日もここまで読んでいただいたご縁に感謝します。
ありがとうございました。

一般社団法人 自転車技術者協会
代表理事 中根和宏