宅配業務旋風‼️

こんにちは。代表理事の中根です

12/2の新聞より宅配便において機能的な乗り物が試験的に導入されるようです。

記事では電動車としてあって電動アシストかどうかは判らないのですが画像のフロントフォーク、ハンドル、サドルの形状、保安部品のない事からして電動車アシストだと思います。

これならばドライバー(ライダー)は自転車なのでヘルメットを被らなくても良いし、一方通行や駐車禁止などに関係なく目的地に行く事ができる最強の武器でしょう‼️

フードが付いているので雨降りでも伝票の簡単な処理など出来るのは現場が喜びますね。

アシスト比を特例の1:3に出来ればこの大きさでもビックリするくらい走ってくれる事でしょう。

そうなるとメンテナンスという仕事が出来てくるわけです。

前職でY社のメンテナンスをさせていただいていたのですが宅配の現場は人の休みはあっても車両の休みは全くないのです。

トラックは車検というものがあるので最低でも年に一度点検をするのですが自転車などはどうしても乗りっぱなしになってしまい壊れて動かなくなってから緊急修理になる事が多いのです。

余計なお世話かもしれませんが画像では20×1.75サイズのタイヤを前後装着してあります。

重量のある小径車ですので宅配で使うと2ヶ月ほどで交換になってしまうでしょう。

これだけの重量の慣性がフロントブレーキにかかるのでパットの交換も頻繁にする必要が出てくると思います。

CO2削減で宅配業界の取り組みがここに行き着くであろう事は容易に判断がつきます。

自転車店技術者は正に次世代に必要不可欠なキーワードになるのです。

現在、S社がトヨタトライクさんの車両でデリバリー開始されましたこちらも今後いろんな問題に直面していくでしょうが業界を上げてフォローしていく必要があると思います。

世の中が2030年迄に脱炭素化などの取り組みを始めている今、

自転車の技術者が必ず必要になる時代が来ます。

法人化するところもあれば社内に技術者を雇用するかいしゃもでてくることでしょう。

その時に、一通りの技術と資格を持っていれば自宅においても社内においても仕事ができるわけです。

自転車店ビジネスの素晴らしいのはリサイクルの活用があります。

その話は後日致します。

今日もここまで読んでいただいたご縁に感謝します。

ありがとうございました。

一般社団法人 自転車技術者協会

代表理事 中根和宏

匠の技術のデータ化

こんにちは。代表理事の中根です。

本日の新聞に興味深い記事を見つけました。

東京大学の教授の開発されたセンサー。

超薄型で指先などの微妙な力加減を数値化することが出来る代物。

これにより職人の技がデータとして残せる事ができる。

楽器の演奏、お寿司屋さんなど熟練の技が機械で再現できる日も近いという事でしょう。

造る事はそのデータでも出来ると思いますが、直す修復するという事は難易度が上がります。

手術などは患者さんそれぞれの症状や状態が違う為人が介する必要があるでしょうし、自転車の修理などは車種、部品、乗り方などで状態は様々です。

そういうところでは自転車店ビジネスにAIが入り込んでくる事は先送り出来そうですね。

人としての仕事が存在できるわけです。

規格化された製品を形にする事はデータで出来ても直す事はもう少し先という事ですね。

新たなフィールドを見つける場合、こんな事も知っていると選択に役立てると思います。

転職、本職、副業として探される時に自転車店ビジネスというものがあるという事もお知り置きいただければ幸いです。

今日もここまで読んでいただいたご縁に感謝します。

ありがとうございました。

一般社団法人 自転車技術者協会

代表理事 中根和宏

住宅ローンと玄関ワーク

こんにちは。代表理事の中根です。

昨日の新聞にこんな記事が載っていました。

コロナ禍で生活様式、働き方、常識が一度に覆され企業、個人共に今までとは違う事に戸惑っています。

人口が減少して、しかも高齢化している日本で高度成長期の経済スキームがことごとく否定されてしまった今、長いローンの支払い方から予め予測される事を知っておく必要があると思います。

60歳の定年まで働いて退職金と年金で安泰な生活という図が当てはまり難い世の中になってしまった事。

中小企業は売り先や資金繰りに追われ、大企業は存続を懸けてリストラをしています。

週休3日とかいう聞こえの良いお休みも苦肉の策なのでしょうね。

副業解禁する会社も増えましたが今迄の副業禁止の流れから抜けられずというか新しい事に飛び込めない方が多い様に思います。

私事ですが、丁度3年前脱サラし、住宅ローンを整理して弊協会設立の準備を始めました。

描いているものを始められている前例がない事なのでどうやって形にするのか、事業計画立てたら良いのか試行錯誤を今も繰り返しています。

確実に3年前よりも具体的になり、前に進んでいる実感は出てきました。

会社に行けば面談、面談で肩を叩かれてローンと子供の進学に追われてという状況では心が休まりません。

自宅の玄関前や車庫などを活かしてローリスクで始められる自転車店ビジネスも選択肢に入れていただけたら幸いです。

機械いじりが好きとかいうきっかけでも良いと思います。

パソコンやネットを介してのビジネスは多く存在している様に思いますが私世代のデバイス音痴が今更・・・というのも痛い程解ります。

自転車店ビジネスは始めるのにホントに小資本で小リスクなんです。

自治体に拠るでしょうが届出は基本的に必要ありません。

資格の有無は義務付けられておりません。

スパナやドライバー持って宣言するだけで今すぐ始められるのです。

それに伴う技術は昨今YouTubeで上がっておりますし、弊協会も今後アップしていく計画です。

手始めに自宅で使ってない自転車をバラして組み立てる事をしていくうちに身に付いていく事が多いのです。

定期的に玄関先や車庫で自転車をいじっていると近所の方との挨拶などで『自転車店始められるんですか?』って聞かれた時『ハイ‼出来ることから始めます』と答えてください。

自転車技師という資格が在ります。それには2年の実務経験が必要ですので自宅で開業宣言してから2年経過した時に条件はクリア出来るのです。

スポーツバイクの後ろ車輪をバラして組み立て自転車本体の組み付けと調整を制限時間内で仕上げれば合格します。

私も過去に何人も合格に導いた実績がありますので対試験用の教え方もしますし実践で活かせる教え方も出来ます。

現在、街の自転車店が激減しております。

自転車量販店では一定数の修理していただけますが人員不足から預かり期間が長かったり純正品での修理対応なので納期とお金が掛かる事があるのです。

弊協会が推奨する方法はリビルト品を活用して工賃を重視する方法です。

いきなり高収入というわけにはいきませんがリモートワークの合間に朝、夕一定時間自転車バラしたり組んだりする事で宣伝費は抑えられます。立地やスキルは人それぞれなのでご相談ください。

そして不安な事、疑問などは弊協会のオンラインサロンで全国の業界人の方々と意見交換して知識と自信をつけていただけたら幸いです。

折角手にしたマイホーム。

コロナや会社都合に左右される事なくそこを活かしたライフワークを提案いたします。

今日もここまで読んでいただいたご縁に感謝します。

ありがとうございました

一般社団法人 自転車技術者協会

代表理事 中根和宏

CO2削減

こんにちは。代表理事の中根です。

5月から毎日チェックしている銅、アルミの相場のお話です。

投資しているわけでは無いのですがなんとなく気になってつけています。

5/14には銅586円、アルミ203円でした。本日は銅765円、アルミ257円なのです。

半年間多少の変動はありながら上がり続けているのです。グラフにしました。

7/4のブログにもその時の経過と感想を挙げたのですが、鉄はずっと横ばいなのにこの成長率は凄いですよね⁉️

最近の新聞の一面のキーワードにはCO2がよく登場します。

CO2が熱エネルギーを溜めやすい為とか。

それにより気象異常、海水温度上昇、それにより南極の氷が溶け出して海面上昇が起こっている、異常気象と長雨でバッタが異常繁殖して大陸の穀物事情を脅かし、コロナ蔓延もこの異常気象や温暖化が原因とも言われています。

話が逸れましたがここからは私の仮説です。世界的にCO2削減に取り組んでいる背景に冒頭の銅とアルミが関わってくると思うのです。

それはモーター。モーターの中にはコイルが入っておりそのコイルは銅。そしてそのコイルを巻きつけるダイキャストや本体のハウジングは放熱性の良いアルミ。

自動車メーカーはEV、ハイブリッドに変容して来ています。

あのポルシェでさえ最上級グレードにEVをラインナップしているのです。

テレワークで使うパソコンにも熱を放つファンはモーター。本体ケースはアルミなどを使って熱籠り対策しています。

いろんなところに高性能モーターを利用していく事でこれからの生き方在り方が変わってくるのかもしれません。

当然自転車に於いてもそれは言える事で2003年頃を境に電動アシスト自転車の販売台数がスクーターの販売台数を超えたというのをヤマハさんの講習会で聴いた事があります。

道路交通法や税金、保険などの絡みもあるでしょうがこれも事実です。

ここからが今日の本題なのですが環境に優しいリソースとして自転車、電動アシスト自転車が取り沙汰されても修理出来ずに買い替えをする流れになっていては消費社会を助長するだけで本末転倒。

高いお金を払って購入したのであれば直して永く使う事で価値がでていくはず。

その直す処がこの30年で激減しているのです。

そこにビジネスチャンス。昨日のブログの続きになりますが自動車会社がラインナップを減らしてEV車種を生産していく事でこれだけのリストラが出てくるんです。

先を見越して自転車店ビジネスから足元固めてみませんか?

今後、オンラインサロンでは今後の在り方などを話し合ってみたいと思っております。

ちょっとでも気になった方はお問い合わせ欄よりご一報くださいませ。

今日もここまで読んでいただいたご縁に感謝します。

ありがとうございました

一般社団法人 自転車技術者協会

代表理事 中根和宏

リストラがチャンス‼️

こんにちは。代表理事の中根です。

冒頭から不謹慎なタイトルですみません。

一昨日、三菱自動車にお勤めの方から今始まってるリストラの事を聞くことができました。

45歳以上全員を対象に500人規模で早期退職を募っているとの事。

特にバブル期に新規採用した方達の人数が多く、人件費を圧迫しているとの事でのリストラという事でした。

彼曰く、現在昔の様にパジェロやランエボ、軽自動車の売れ筋を持っておらず、パジェロの坂祝工場を閉鎖しているため人員の削減を迫られている。その彼は保険の担当だが若い世代の車離れで保険の加入もままならない状態の様でした。

45歳を越えると就職先が無い事と収入の面で手が上がらないのが現状。丁度その世代は住宅ローン真っ只中だったり子供の進学にお金がかかったりする世代。

背水の陣で全員生きた心地がしない日々だという事でした。

真面目な人ほど(三菱自工に入る人は元々真面目な人が多いが)柔軟な思考が出来ず、転職や副業という発送転換が出来ず『現状維持』にしがみつく形になっている様子。

大手企業の管理職というプライドが更に邪魔をする様で、転職先で平社員からのスタートという事に二の足を踏んでしまうのも判らないでもない。

500人という枠に入ってしまった時自殺者が増えるんじゃ無いかっていう事も懸念しておりました。

私が思うに、先ずは食っていく事が出来る様にする事。

3年前、この会社を立ち上げると言って脱サラした時にお金の苦労から始まった。人目を気にしてる場合では無く金になる事は全部取り組んでみた。

転換期というのはいろんな事が重なる様で子育てが終わった我が家では旦那のリストラを言い渡された(笑)

家を元嫁に譲る代わりにローンも肩代わりする条件で住宅ローンから解放されて良かったと今は思っています。

今回弊社が推奨する自転車店ビジネス。

自宅の玄関前や車庫など一部を活用して自転車の修理を始める事。

いきなりどうやっていけば良いか分からないと思います。

しかも環境やスキルなどは様々。ですがそこは個人的に対応して相談に乗ってなるべくお金をかけない様に始められる様な提案をしていきます。

何故自転車店ビジネスなのか❓

自転車は平均して年間800万台は日本で安定して流通しています。

ところが1990年に3万3千軒あった自転車店が今年の正月には9千軒を切ってしまっているのです。しかもその組合員は60歳台で若手と呼ばれている状態。

今後益々減少傾向にあることは否めません。

青い棒グラフは国内生産台数と輸入台数の合計。赤いグラフは組合員の数です。

一方、自転車はCO2削減とコロナで密になる事を避ける事も有り世界的に需要は鰻登り。

修理難民が出て居る地域が沢山出ております。現在そういう地域では量販店があり買い替えをする事で推し進めて居る様です。

おかしな話だと思いませんか?環境に優しいはずの乗り物が買い替えでゴミになってCO2を輩出してるんです。まだ、昭和期の大量生産、大量消費の流れがそこに残っているからでしょう。

現在、中国の工場ではヨーロッパ中心に電動バイクや上級車の注文で空前の需要機に入っております。

現在、日本で主流の低価格帯の注文を入れてもあまり儲からないのと順番待ちで造ってもらえない状態なのです。

現在、日本国内企業や業者は今後の仕入れをどうやって確保して売り上げを作っていくかなのです。

今チャンスなのは品切れを起こした時が大量生産大量消費の時代の転換期。ターニングポイントだと思うのです。

今ある壊れたものを直すリペア。

使ってないものを使える様にしていくリユース。

ゴミにする前に次の使い道を考えていくリサイクル。

それらをやっていくことでゴミの削減をするリデュース。

私はこれらの要因を持ってる事業が今後の求められる仕事なのじゃ無いかと確信しております。今後もてはやされる業界のモデルなのに人材、人員が足りません。

弊協会では早く一人前になっていただく事の他に指導が出来る人材を育てていく必要があります。

そうなれば新たな自転車店モデルの立ち上げが出来る訳です。

コンビニができ始めた時、その時のオーナーは立地の良い場所と充分な人材を育てていったので店舗を増やしたりしながら先手を打つ事ができました。

これからコンビニを始められる人は本部に充てがわれた立地条件でスタッフの管理、仕入れの管理に頭を悩ませてしまいます。

社会的に自転車が重要なリソースとなる時代。転職、副業として考えてみませんか?

問い合わせ欄よりメールお待ちしております。

順番にお応えしておりますので少しお時間頂く場合があります事をご了承下さいませ。

今日は長くなってしまいましたがここまで読んでいただいたご縁に感謝します。

ありがとうございました

一般社団法人 自転車技術者協会

代表理事 中根和宏

スタアトピッチJAPAN中部ブロック終了

こんにちは。代表理事の中根です。

本日、日本経済新聞名古屋支社の会議室にて第二回スタ★アトピッチJAPANのピッチコンテストがありました。

4分間という限られた時間の中でビジネスプランをプレゼンする訳なので緊張する暇無く焦りとの戦いでした。

keynoteの資料造りから初めての事だったのですが非常に良い経験をさせていただくことが出来ました。

弊協会を含めて15社のピッチコンテスト。

プレゼンデータ資料の出来は皆さん素晴らしかったです。

審査員に社会部の大学教授や元教授でコンサルタントされてる方々からの終了後の研ぎ澄まされた刃の様な質問に全員がビビり上がっておりました。

あっという間の4分間。10秒ほど足りなかったのですが審査員の方々には事前に提出したデータを基に伝わったという実感がありました。

私の場面では質問というよりは補足のアドバイスであった様に思います。

1,000人の前で下手なトロンボーンソロを吹くより緊張しました。(笑)

データの出来はさておき、皆さん異業種で独創的なビジネスモデルをお考えでもっと聴いてみたいと思える内容ばかりでした。今回の主旨がスタートアップ、後継ぎのピッチコンテストなのですがその両方を網羅する事、社会性などを考えると手前味噌かもしれませんが最終選考に残れるんじゃないか❓と思いました。

どちらにせよ今回の件は後日、日経に紹介されたりWEBにて動画配信されるそうです。

各出演者さんにとって今日の4分間に全力を注いで来られたのは間違いないですし部屋の中に気迫が満ち溢れていました。

私自身、プレゼントアプリでデータ作るとかそのデータのグラフを作るとか、そのデータをPDFにするとか今までめんどくさくて逃げていた様な事をやらせていただけて本当に感謝しています。

日経スタ★アトピッチ事務局の皆様の功労に感謝します。

ありがとうございました。

今夜はグッスリ寝られそうです(笑)

今日もここまで読んでいただいたご縁に感謝します。

ありがとうございました

一般社団法人 自転車技術者協会

代表理事 中根和宏

引き寄せの法則実践

こんにちは。代表理事の中根です。

最近、驚く様なことが次々と起きて来ていますのでご報告します。

以前のブログでも書いたのですが『引き寄せの法則』ってサラリーマン時代は宗教っぽくて聞く耳持たなかったのです。

ところが、脱サラする2〜3ヶ月前から量子力学っていう学問の中でエネルギーとして同じ波動のものを引き寄せる。

考え方もエネルギーなのでそのエネルギー波動と同じ物を引き寄せるという話を聞いてそうする様に変えてきました。

3日前、トロンボーンのレッスンいただいてる先生の誕生日だったのでSNSでおめでとうメッセージを送ったのです。実は2月から全く吹いてなくて恐縮していたのですがそのSNSメッセージに近々、全国行脚の出張になるので楽器を持って出かけて練習します。というコメントと共に進行停止しているプロジェクトの完成型をイメージしちゃったんです。

そうしたらレッスンをすべき状況、緊張して練習すべく事が数時間後訪れたのです。

今年の3月に開催予定していたリサウンディングトロンボーンの演奏会を2021/2/27、28で開催するという知らせ。

その時までは聴衆の1人として参加するつもりだったのですが、主宰の友人からLINEでバストロンボーンのカルテットに出て欲しいとの事。送信相手を間違ったのかと思ったほどです。

彼の元にはプロの奏者、音楽大学の学生、音大を目指す学生等がたくさんいらっしゃるのにそのお祭り演奏会に四重奏でのオファーなのです。

以前ならお断りするところなのですが、今回はこの無茶振りをやらせていただくことにしました。よくよく考えたら私がやりたいプロジェクトにはこれがあった方が良いですし練習するきっかけとしてチャンスですからね。

早速、楽器を出してのロングトーンから始めました。

これはプライベートでの出来事なのですが、同時に仕事でもこの様な奇跡的な出来事が重なる様に起きてきています。

頭の中沸騰しております。(笑)

私的には最終的にみんなで笑っているイメージができた時にこの様な事が起きてきた様に思います。

人の繋がり、温かみに感謝です。

今日もここまで読んでいただいたご縁に感謝します。

ありがとうございました。

一般社団法人 自転車技術者協会

代表理事 中根和宏

最強のコラボレーション

こんにちは。代表理事の中根です。

昨日の新聞にトヨタ自動車とパナソニックがコラボしてHV、EV用のバッテリーを造っていくという意気込みが伝わってきました。

日本メーカーでの競争いてる場合では無く、世界のトップを狙っている訳です。

共通の規格などで他社とも共有し日本の自動車業界を今後の世界トップへという意気込みに思えました。

世界的な脱炭素化の動きからして最終的にはEVになっていくのでしょうがその間にいろんな問題が出て来るはずなんです。

内燃機関がなくなっていく訳ですからエンジン部品、マフラー、燃料、オイル等がどんどん減っていってしまう訳です。

既にガソリンスタンドは全盛期よりも減ってきています。若い世代の車離れ、ハイブリッド化、エコカー志向等かっこいいから燃費は我慢して乗る人が少なくなりカッコ良いけど燃費が良くて当たり前の時代なのでしょう。

自動車はそうやって変化しつつ生き残りをしていくという宣言しているということは今までのエンジン関係の様々な業界も次の指標を掲げていく事でしょう。

企業はそうやって存続を懸けて進化していくと思います。個人が目の前の仕事に追われてしまっているとどんどん視野が狭まっていってしまう訳です。

話は変わりますが、先日スタアトピッチのプレゼン資料を作成していて驚いたのがこの50年で日本国内での自転車の国内生産台数+輸入台数が増減はありますが横這いなのです。

なのに自転車店の数は1990年33,000軒あった組合加入の自転車店が9,000軒になってしまったんです。60歳が若手と呼ばれています。

これについては後日またブログに挙げさせていただきますが明らかに減り過ぎてしまった修理可能なお店、それを支えるインフラ整備に人材が必要なのです。

付け加えておきますと今後スクーター、バイク市場はどんどん電動アシスト自転車にシフトして会社は経費削減のため社用車をノーパンク電動アシスト自転車などに切り替えていくはずなんです。

弊協会でも飛び込み営業好きの私がノーパンク推奨して日本中回る覚悟です。

今から知識と技術を身につけて次に備えませんか?エンジンバラして組み立てる程の難易度は必要無いので簡単です。

新たなニーズと安定した需要を持った業界。ところが現状の修理可能なお店が高齢化と共に激減してる事にチャンスを見出して欲しいと思います。

疑問、質問などお問い合わせ欄よりドシドシお願いします。

順番にお応えしていきます。

今日もここまで読んでいただいたご縁に感謝します。

ありがとうございました。

一般社団法人 自転車技術者協会

代表理事 中根和宏

一つ進化しました‼️

こんにちは。代表理事の中根です。

昨日、一つ進化することができました。

実は、来月のスタアトピッチ中部ブロック大会でスピーチする際のプレゼン資料をどうするかずっと悩んでいたのです。

パソコン持ってないのと新しいアプリやデバイスの操作が億劫なので避けていたのですが切迫詰まった感じでなんとか一つ乗り越えることができたのです。

iPadのプレゼンアプリkeynoteにするのかパソコン買ってパワーポイントで創るのか迷っていたのですがパソコン買って設定でつまずく事が懸念されるのでkeynoteにする事に。

一つづつ弄っているうちにテキストの文字の入れ方や画像のよびこみかたはできるようになりました。

問題はプレゼン当日のイメージをした場合、来月日経の会場。そして2月に日経ホールの壇上をイメージした場合ちゃんとスライドさせる必要があります。

以前、iPadを使ってプレゼされてる方がiPhoneをリモコン代わりに使って操作されていたのを思い出して弄りまくっていること3時間‼️

遂に同期させることが出来ました。

8月に申し込みをしてから悶々としていた事がクリアできてとても爽快です。

こんな事当たり前の方が多いと思いますが、私としては苦手で後回しにしていた事に取り組んで解決出来たって事が大きいのです。

11月のブロック大会までには更にやった方が良い事が立ちはだかって来ると思いますが、サラリーマンと違って自己管理をする身分で有る以上『けつが決まる』というのは有り難い事ですね。

全国行脚になった時にこの資料の応用で事業説明が出来る様になったわけです。

口だけで無くいろんな表現が出来る様になった事で進化を味わいました。

そういえば4〜5年前。コピペが出来ずに悩んでいたことがあったのですが今では当たり前に使える様になってとても便利というか当時よりは効率の良い時間の使い方ができる様になれました。

切迫詰まるとこうやって一つづつ人間のアップデートをしていけるんですね。

有り難い事です。

今日もここまで読んでいただいたご縁に感謝します。

ありがとうございました。

一般社団法人 自転車技術者協会

代表理事 中根和宏

脱炭素の追い風

こんにちは。代表理事の中根です。

今日は本格的な営業活動で近場の三重県に来ております。

ウッカリiPhoneを忘れてきたしまい、少し不便を感じております。

気付いた時には一瞬焦りましたがGPSで調べたら自宅にある事は確認できたのでiPadが本日の代替機です。

電話はiPhoneでという固定概念を切り替えることができたのはラッキーです。こういうデバイスを考案してくれたアップル社に感謝ですね。

大きなiPadを耳に当ててますが大事な連絡に見たくれは二の次です。

話は変わって一昨日の新聞に世界的レベルで脱炭素業界の記事が載ってました。地球温暖化の大きな原因が炭素なのでそれを脱する事が今後のカギな訳です。

以前のブログでも触れましたが異常気象、コロナ蔓延、バッタの異常繁殖などは気温の上昇が大きく起因している様ですね。

自動車業界はトヨタをはじめ電動化、自動化へと進んでいます。

便利になってしまった事に慣れて、その習慣から抜けて新たな習慣を創る時期が到来したと感じています。

皆さんそれぞれの生活がありますから急に変えていく事はできないでしょうが意識を持って取り組んでいく事は可能なはずです。『見たくれ』を気にしていると変わるチャンスを逸してしまい兼ねません。

自転車業界も変わってきております。先日、中国工場の工場長の話では欧州からの注文が過去最高で上海のどこの工場も生産ラインがフル稼働だそうです。それだけ密を避けて温暖化に気をつけた方々が移動する手段が自転車なんじゃないでしょうか?

当然、この波は日本、しかも経済界では重要視されていく事と思います。

リモートワークに次ぎ外回りを社用車が自動車から電動アシスト自転車にシフトする確率が高くなったと勝手に想像しております。

当然、自動車の車検、修理は減ってしまい自動車整備工場や整備士は自転車整備も網羅する時代が来るでしょうね。

全ての工場や整備士がシフトしないでしょうがそういう時代を目前にしてる事は想像出来ます。

今は自転車業界というと良いイメージが少ない様に思われてしまいますがここで切り替えて発信して行きませんか?

何年も前から電動アシスト自転車の出荷台数が二輪モーターバイクの出荷台数を大幅に超えてしまいました。

今後は世界的にも自家用車の台数を凌駕する時代にもなっていくと思います。

自転車の整備技術者が少ない今。それを身につけて次世代に対応してみませんか?

『見たくれ』を気にしてると前に進めません。iPadを耳に当てても凌いでいく事を今日学ばさせていただいております。

本日、三重県でそんな人を見かけましたら私です(笑)

今日もここまで読んでいただいたご縁に感謝します

ありがとうございました

一般社団法人 自転車技術者協会

代表理事 中根和宏