旧友との異業種とのコラボなるか

新企画立ち上げ

こんにちは。代表理事の中根です。

昨夜、ふと新たな企画が降ってきたというか湧いてきました。

先日の愛知県自転車モーター商業協同組合理事長との話し合いの内容にも被る事なのです。

“言葉“ “言霊“と言いますか発した言葉が返って来るという意味をもっと具現出来たらいいなということです。

日頃からテンションの高い人、そうでない人いろんなかたと接します。営業で回っている時も感じていましたが宅配業務をしてみて日に何十人とインターホン越しに話する事でテンションの低い例を散々勉強出来ました。

それは声が低くて張りがないんです。寝起きの声はそんな感じかもしれないですね。

皆さんは家でくつろいでいらっしゃるのだからそれで良いと思います。

問題はお店をされていらっしゃる方が電話の対応や接客にそのテンションでされてる方がとても多いんです。サラリーマンならば上司や取引先が注意していただけたりするでしょうが無意識なので気がつかないしそれを指摘してくれる人は皆無でしょう。

どんな周波数をどんな音量で発したら相手に心地良く伝わるか、その相手の周波数に対してどうやって同調したら心地よい言葉のやり取りができるか。

話が上手いとか下手の前に生理的に受け入れられる音を出す事が第一じゃないかって思うんです。

私は下手ながらトロンボーンを吹きます。

他の楽器と違ってスライドを動かす事で音程の微調整が可能なんです。

練習時、そのスライド位置をずらすと不快な音になりますし全員のピッチが揃った時は背中がゾクゾクする様な心地よいハーモニーになるんです。

人間の言葉は楽器にもなります。ということは意識してハーモニーを創る工夫をすれば心地良さが伝わり朝の挨拶でもあの人とまた挨拶したいって思われる事もあるはずなんです。

それを調べてみたら今のところそういう事に関しての資料がありません。

ジャパネットたかだの元社長のあの声の高さと業界屈指の売り上げは関連性があると思います。高ければ良いってもんじゃないでしょうけど……

幸い、旧友に音楽の先生になられた人がいるので彼に協力を仰いでみようと思います。

まだ、誰も踏み入れてない事に異業種の旧友とコラボできればこんなに楽しいことはないと思います。

今朝から店舗を開いてその企画書作りをしているのですが毎日通られる方が声をかけて下さいました。今まではマスクされてるので気がつかなかったのですが2kmほど離れたところの自転車屋さん。

前職で散々やり取りしたり、喧嘩になった事もあるので声を聞けば一発で判りました。

『中根君がここでやってるんなら難しい修理持って来るから助けてくれ』だそうです。

威勢が良い人だけどもう78歳。跡取りが無くここでも深刻な現状を垣間見ました。

新たに副業として参入される方が気持ちよく稼いでいけるためには今思いついた企画を形にしていきます。

今日もここまで読んでいただいたご縁に感謝します。

ありがとうございました

一般社団法人 自転車技術者協会

代表理事 中根和宏

記念すべき100記事コラボ

愛知県理事長との対談

こんにちは。代表理事の中根です。

この記事がブログの100記事目になりました。

ホームページやブログを創ってその都度アドバイスをいただけた赤石氏にここでお礼を言わせていただきます。

そしてブログを通じて情報をいただけたりお付き合いをさせていただいた方々にもこの場をお借りしてありがとうございます。

さて、一昨日、ラッキーな事に愛知県豊橋市での仕事があったので愛知県自転車組合の理事長と2時間対談させていただけました。

前職のときに飛び込み営業で入ってからなので20数年のお付き合いなので気さくに話し込むことが出来ました。

私のビジョンをお話しして組合としてのニーズも聴くことができ、互いに向かうベクトルが同じだという事を確認できました。

副業を推進することから技術伝達やコンサルを行っていき会員さんに稼いでいただく事で各地域にノーパンクの施行の出来る集団を作っていきたい事、現在自転車店の家族で跡取りしようと思ってる人の応援をしたい旨を伝えました。

私自身、一時的に実家の手伝いをした時親子で些細な事で喧嘩になった事がある。

どちらの意見も間違ってなくて自転車の機能には全く問題ないのに手順やプロセスが違うという些細な事。

親父としては自分の店で今までやってきた自負があるからマウント取ろうとするこちらも甘えるつもりはないが自分が身につけた手順で事を運ぼうとする一つづつがいちいち引っかかる様になった。

あちこちの小売店を回らさせてもらっていてそういう問題が大きいことが判明したことも伝えた。

ほとんどのお店ではそこでお店を継がずにサラリーマンになってしまうケースが多いのです。

組合としては全盛期に全国で3万軒あった自転車店が現在1万軒を切ってしまったこと、新規参入が少なく高齢化現象をなんとかしたいというところで互いのベクトルが一致したわけです。

具体的にどうするかは今後見つけていく課題として業界の底上げに邁進していきます。

今までも掴みどころのないプロジェクトをやらさせていただいていくつか形にした事があるので根拠はないですがきっとなんとかなると思います。

既存の小売店で親子の話がこじれているところは私を紹介いただけるとの事。全力でフォローさせていただきます。

今日もここまで読んでいただいたご縁に感謝します。

ありがとうございました

一般社団法人 自転車技術者協会

代表理事 中根和宏

レンタカーとコロナ

ハーツ破綻に驚愕

こんにちは。代表理事の中根です。

今朝のニュースであの世界的なレンタカー会社Hertzno経営破錠が大きく取り上げられちぇいました。

世界各国の空港脇で直ぐに借りられるレンタカーという事でとても馴染みが大きい会社です。

日本ではトヨタレンタカーとのタイアップなので大きな心配なく利用ができる筈だと思います。

コロナの世界的な自粛で旅客機の利用が皆無な事、世界的に外出を控えている為利用が減っている事、そして日頃からシェアライドアプリのUberなどに顧客を取られていた事が牙城の基礎を弱めていた様です。

先日の電通の記事に次いでなんかネガティブな話題になってしまっていますがこれをどう受け止めて活かしていくかが大事だと思うんです。

ハーツ社だって立派なホームページを持って各国の言語に対応したネットでの予約システムなどを構築していたのに最新のアプリで利用できるUberやリフトに顧客を取られていたわけです。

コロナの影響でUber社も先日大幅なリストラをした様ですが別アプリのUber  eatsが大ヒットして外食の宅配で大きな結果を出しています。雇用関係など日本でも話題になっていましたが配達の人は自分の乗り物で登録をして経費は自前である個人事業者、お店は出前の人員を雇う事なく必要な時間だけインセンティブを出して売り上げを確保できる。ユーザーは自宅など今自分の居る場所で欲しい食べ物を注文して受け取る事ができる。

支払いはキャッシュオンデリバリーも出来るが最近はキャッシュレス決済での注文が多い。

これらの人々をアプリを通じてマッチングさせるだけで車両をそろえたり人員を増やしたりせずデリバリースタッフやお店、顧客と契約を増やすだけという事が今時の合理化なんだと感じました。

実際に私も名古屋でUberデリバリー登録をしているので時間の空いた時にスマホのアプリ開いてGPSを起動させるだけで配達依頼を受ける事が出来ることに感謝しています。

タピオカドリンクを一つだけ配達って時も良くあるのですがちゃんと距離に応じた配達料を受け取れるのです。

注文される方はその配達料を払ってでも自宅で受け取りたいという方なのでしょうね。喜んで受け取っていただいてます。

弊協会も今後の全国的な動きを構想していくにあたってアプリやGPSを活用したサービスで全国に登録いただいた技術者の方々へ仕事を斡旋していく事を考えています。

『自転車に携わるすべての人を笑顔に』を理念として掲げ新たな仕組みを通じて安定した業界にしていきます。

皆様のご意見をお待ちしております。

今日もここまで読んでいただいたご縁に感謝します。

ありがとうございます。

一般社団法人 自転車技術者協会

代表理事 中根和宏

泥棒の好む家

水まわりの不思議

こんにちは。代表理事の中根です。

最近、作業しながらYouTubeを観るというか聴くというかが増えました。テレビ、ラジオを捨ててしまったことも原因です。(一つ前の記事で電通の事を挙げましたが私も既存のメディアから離れてる事に気がつきました)

最初は引越しを機に部屋の片付け方などを観ていたのです。

YouTubeって関連する動画を次々と再生する機能になっているのか私がそういう設定にしているのかほぼ無作為に次々と再生されるんです。

最初が部屋の片付け方だったのでそれに関連なのですが、一昨日聴いた内容に小林正観さんの講演でのお話で不幸にも犯罪の被害者に遭われた方のお宅はトイレ、流し、キッチンが非常に汚い所が多いと捜査に携わった警察官のお話のことが流れてたんです。

本来、スピリチュアルな事は信じないのでスルーしかけたんですがその事が気になって呑み友達のW氏に電話してみました。

W氏は刑事さん。真面目でユーモアに溢れる人です。その事を訊いてみますと『そういえば被害者の家って汚い所多いなぁ。加害者の家は様々だけど泥棒は見えてるのか見えてないのか知らないけどトイレ、流しの綺麗な被害者宅って覚えないわ』との事。

それを聞いて昨日朝より水廻りのお掃除が追加になりました。

未だにスピリチュアルな事を100%肯定していないのですが何某かの関係があるのであれば調べているより掃除した方が早いと思ったのです。

よくよく考えてみたら初詣に行くことや盛り塩を置くこと、神棚に手を合わせることもスピリチュアルの一環なのかもしれませんね。

意味もなく否定せず新たな情報としていろんな事を受け止めていく器が試されている時期なのかもしれませんね。

今日もここまで読んでいただいたご縁に感謝します。

ありがとうございました。

一般社団法人 自転車技術者協会

代表理事 中根和宏

非常識を常識に‼️

電通伝説

こんにちは。代表理事の中根です。

5/21の新聞記事に衝撃的な記事を見つけました。

あの電通の株価をサイバーエージェントの株価が上回ったという事。

コロナの自粛モードで人々がテレビなどのメディアからネット動画やゲームへシフトしたことが要因の様です。

サラリーマン時代流通の頂点だと思っていた会社だけに他人事だとは思えません。

企業の広告宣伝費を一手に引き受けて告知をしたりそれを基にイベントや物販に向けたりと日本の流通業のハブ的な企業だとリスペクトしてました。

当然、私ら世代では就職の売り手市場なのに『電通』だけは別格でした。

それももう30年も前の話。やはり時代の流れと共に嗜好が変わりゆく事を知った一説でもあります。

当然、それで終わる会社では無いだろうし変わって欲しいと願っています。

王者が一度でも苦汁をなめるということで下々も現状のシステムに依存してる場合ではなくなったという事。

ここで今までの常識や風習を見直していくことが大事なんだと思います。

そうなると企業規模の小さい方が転換が早いんじゃ無いだろうかと思うのです。大企業では稟議を通して決定して予算を組んで試行するまでの時間やリスクを考えたら会社の大きい小さいは今後関係なく柔軟性、汎用性で考えたら同じ土俵に上がってる様な気がします。

どこまで能天気なんだと思われても構いませんが一会社の代表にならせていただいたからにはこれくらいの考えは必要かと思っております。

幸いこうしてブログやホームページを通じて名古屋の片隅から情報を発信できていることでは昔とは大きな違いですし、私をよく知る人にはあのアナログの中根がブログやってるって信じられないことだと思います。

日本が、世界がコロナを機に大きく変わり始めています。

今までの常識から外れて新たな常識を創れるスタートに立ってるということでワクワクしています。

このご時世に不謹慎な発言でしたらすみません。

今日もここまで読んでいただいたご縁に感謝します。

ありがとうございました。

一般社団法人 自転車技術車協会

代表理事 中根和宏

売り上げ0から1のプロセス

オープン16日目

こんにちは。代表理事の中根です。

店舗の進捗状況をお伝えします。

結論から言いますと売り上げはゼロです。

何も告知せずにどんな風になっていくのか私が推奨する自転車店ビジネスに興味を持って居られる方々の率直な意見だと思います。

売り上げはゼロなのですが前をとおられる方々からの反応は先週より変わって来ました。

新聞読んだり、片付けをしたり、ブログ書いたりしてるのですが店の前で歩くスピードを落とされる方が増えてきました。

気をつけていること

①どうしたらスピードを落としてくれるか。

②スピードを落とした人に挨拶する時の声

③何故、自分がここでお店をしているかを答えられる様にしている事

①当たり前なのですが店と店の前の掃除。

 POPを汚い字でも丁寧に描くこと。

 陳列位置を毎日変化させることで前日との変化を見せる。

 店を締めてる時間にも店の中が分かる様に工夫して並べて電灯を灯す

ここでの出費としては僅かな電気代とPOPのペンと用紙台だけ。

ペンと用紙は100円ショップで売ってる物ですので一度買ってきおたらしばらく使えます。

同じ様に展示しても昨日見た場所に違うものが並んでいると売れてると勘違いして観ていってくれる訳です。

店を締めても電灯が付いてPOPが見える様にしてあるとここで自転車屋さんやってるんだと認識してくれます。

先日の雑草のブログであげてみて人の通りにも気を使ってみました。

この画像は道の向こう側の歩道

これは弊社の前の歩道

よほどの事がなければ無意識に雑草の無い方を人が通ると思い先月から時間のある時に北側の歩道の雑草を採ってきました。丁度こちら側は酒屋さん、歯医者、美容院などがあるのでもともと人の通りは多いのかもしれませんが。週に2回のゴミ出しに大袋で出せてます。独り身なので本来殆どゴミは出ないのですが雑草の中に入ってしまうことでゴミ袋の有効活用も出来ています。

②挨拶ではなるべく一瞬でも眼を見てなるべく高く大きい声で(ジャパネットの元社長をイメージして)『こんにちは』と言ってます。

私の声はBb辺りピアノではシのフラットになってしまいますがこれはトロンボーのチューニングでこの音を基準にするからなんだと思っています。

アクセントやスピード音程などで同じ「こんにちは」でも寿司屋や魚屋さんの様にも葬儀場の様にもなる事でこの5文字が看板になると思って居ます。

自信を持って笑顔で声掛けすれば後は用事があったり質問があれば向こうから話しかけてくれます。

現在、調べてるのは挨拶などの声掛けで効果のある音、波長です。

③話しかけられた時に相手の話を聞いていると何故ここで自転車屋さんしてるのかを遠まわしに聞いてこられたりされてる方が多いですね。

その時、なるべく短時間で答えられる様にテキストを日々考えています。

だんだんと回数をこなせばこのテキストが洗練されて口コミになっていくと信じております。

実際、今週お話しさせていただいた方の中にどなたかに聞いたから通りがかって見たという方も1人ではなかったのです。

こうやって0から1へのプロセスがあるんだなあということが分かってきます。

これが飲食店だと仕入れた食材の鮮度管理、それをロスしないための売り上げの維持を最前定に運営するのでここまでお気楽なことしている場合じゃないと思います。

現在進行でやってみていて手応えは感じております。

競合が少ないことや自転車の買い取りしてますっていうのも他でないことなので大きな切り札になってます!

今日もここまで読んでいただいたご縁に感謝します。

ありがとうございました。

一般社団法人 自転車技術車協会

代表理事 中根和宏

掃除の大事さ

雑草

こんにちは。代表理事の中根です。

最近、車で走っていおて気づいたことがあります。

今更何を言ってるんだと指摘を受けそうな事柄なのですが如実なので記しておきたいと思いました。

それはお店の周りの雑草なんです。

今も昔も普通に生えてきますよね。

今年だけ成長が早いなんて事は無いはずなんですが・・・

去年の12月辺りから凄く気になり出したんです。

街の色んなお店の周りの雑草が目につくんです。

例えばお店の前の歩道とかフェンスとか・・・

繁盛しているパチンコ屋さんでお店の周り雑草の多いお店や、綺麗でオシャレな飲食店だなあと思っていても店の前の歩道にセイタカアワダチソウが生えておいたりするお店が最近テナントの張り紙してあったりするんです。

偶然なのか必然なのか解りませんが仕事柄あちこちに出かけているのでコロナの影響もあってか多く目にします。

そしてそうで無いお店も存在する事に気がつきます。

よくよく考えたら草の生えてるところに私だってわざわざ入ろうとはしません。

○草の実が着く

○ズボンの裾が濡れる、汚れる

○蚊が居そう などなど

無意識に避けていることも確認できました。

普段は意識してないけども無意識に避けている行為がそばにあるとこういう非常時に真っ先に現象化するんじゃ無いかって気がします。

先ず家、店舗周りの草取りする事から始めました。ここは県道なので愛知県の管轄なのですが県の清掃を待つより自分で草取りしたほうが早いですね。

色んな道が有ればストレスの無いところを無意識に通る訳ですから人通りを自ら引き寄せる工夫ですね。

スピリチュアルな事には余り関心が無いのですがそういえば昔からこういう身の回りの清掃って言われ続けてたなあって今更ながら納得です。

2019年11月にあるきっかけで物を減らす事を始めました。

〈巷では『断、捨、○』というらしいですがこの言葉は意匠登録されてるので○で誤魔化しました〉

今回の起業に向けて色々チャレンジしていくうちにこれもチャレンジする様になりました。着ない服や使わない物を片っ端から捨てているうちにこんなセンサーが敏感になったのかもしれません。

20年以上口を聞いてくれなかった妻から三下り半が告げられ戸籍まで整理できてしまいました(笑)

まだまだたくさん捨てるものがあるはず。更に色んなセンサーが敏感になっていくかもしれませんね。

今日もここまで読んでいただいたご縁に感謝します。

ありがとうございました

一般社団法人 自転車技術者協会

代表理事 中根和宏

どこを観て歩くか

レナウンから学ぶ事

こんにちは。代表理事の中根です。

昨日世間で話題になったレナウンの民事再生手続き開始は衝撃的でした。

私が高校を卒業した時代、先輩がダーバンのスーツを自慢げに着ていて入社式、成人式は暗黙の憧れブランドだった覚えがあります。(一度も着る機会はありませんでしたが)

昨日と今日の新聞だけで偉そうなことは言えた義理ではありませんが時代は流れていたのにレナウン社は百貨店店頭主義に固執して抜け出せなかった様です。

ネットで買い物が出来る時代に店頭だから何かしないといけないなぁ位は誰もが思っていた事でしょう。

今なんとかなっているからこの先もなんとかなるんじゃないかという風だったようですね。

世界の大きな動きの中に共存していこうとする気持ちや動きがこれからは必要なのでしょうね。

昭和、平成の思考で止まってしまっている事が今回のような有事で真っ先に自らを断頭台に上がらせてしまう事になったのだと感じました。

このコロナの真っ只中で起業が出来て朝から新聞読んだりブログ書いたりさせていただける身分になれた事、そして今日無事に56年目の節目を迎える事が出来たことに両親、そして周りの皆さまに感謝いたします。

今迄業界で勉強させていただいた事を業界の為に役立てる様に工夫していきます。

こうしているうちに手元のメモにいろんな事を思いついて書き記す事が出来ました。新たな挑戦をビビらず向かっていきます。

今日もここまで読んでいただいたご縁に感謝します。

ありがとうございました

一般社団法人 自転車技術者協会

代表理事 中根和宏

新たな視点

コロナ後に備えて

こんにちは。代表理事の中根です。

自粛モードの中、いろんな情報と考えがネットをはじめ飛び交っています。

誰一人解決策は持っていないものの現状の打開策でベターとするしかないようなきがします。

私もその1人。

今後どうなるのかわかりませんが予想してみました。あくまでも個人的な妄想だと思ってください。

解禁になるといろんな工場が一斉に生産を始めていきます。鉄をはじめアルミ、ステンレス、の価格が高騰していくはずです。

そして脱炭素化に向けて車のハイブリッド化が進み銅やレアメタルの超高騰が進みます。

そこで携わる業界から景気回復に向けて邁進を始めるでしょう。

部材の高騰から物の値段が上がり車も高くなり一家に一台有れば良い方になる事でしょう。

世界的な需要から自動車の中古車の値段が一時的に高騰して海外に流れていくと思います。

その時、高くなった車を買わずカーシェアリングという考えが広まって、いくと思うのです。

だって、今回の強制リモートワークで会社に行かなくても仕事ができる業種が出来てきたという事はその方々は平日のカーシェアリングの安い時間帯を活用できるようになります。

そして普段は自転車、又は電動アシスト自転車で過ごす事が増えていくと思うのです。

その時には自転車も自動車と比例して高くなっていきます。

逆行して安売りする業者が出るでしょうがいずれ淘汰されていくでしょう。

昭和の高度成長期には大量生産大量消費で経済が回りましたが今回のコロナで世界的にそれが通用しなくなりました。

今後は良いものを作って長く大事に使っていく世の中に変わっていくと思っています。我が社の壁面に展示してる昭和34年の自転車は日本が高度成長期に入る直前の自転車。

上が1954年式、下は1985年式

今見ても惚れ惚れする造りがされています。今まで私が業界で携わった物創り(造り)が60年後にこうやって業界の後輩にながめてもらえるとは思えません。合理化と利益のために大事な何かをも削って来た様に思います。

でも今回のコロナで世界的にいろんなリセットがなされて、将来のためにはこうあるべきじゃないかと確信始めました。

時代と共に物の値段が上がっているのに自転車だけは価格が下がって来ました。今後は付加価値を多く持った乗り物として業界を牽引いていくと思います。

話は逸れますがコロナ騒動の後には原料の値段が跳ね上がると思います。

世界中の工場が一気に生産を始めた時、金属は高値をつけると思います。

今、身の回りを片付けているとゴミとして捨てる物の他に金属クズも多くあります。それらを要らないカゴや一斗缶に入れて溜めておく事で一時的ですが収入を多くいただけるはず。

現物ですので損がない所が素晴らしいと思います。

今後は新聞の相場欄を見て値段の変動を観察していきます

今日もここまで読んでいただいたご縁に感謝します

ありがとうございました。

一般社団法人 自転車技術者協会

代表理事 中根和宏

経過報告と抱負

店舗10日目

こんにちは。代表理事の中根です。

自転車店ビジネスを実際に始めてみて十日目になりました。

私が推奨するケースが実際にどんな風に経過していくのかを身を持って体感しそれを発信し今後携わる方々の参考になれることに非常にラッキーだと思っております。

○とにかく出費を最大限押さえて運営して行く事

○市場価格を抑える事

○とにかく省スペースに徹底すること

今後、参入される方々の中には玄関先とかで工夫される方もいらっしゃる事でしょう。

そういう方も想定してこれからの世の中新しい常識に変えていけると確信して居ります。

当然チラシは入れておりません。

他店がやっていない買い取りの告知を貼ってみました

ここでは朝晩渋滞する地域なのと昼間も公園や買い物へ行かれる方が行き来あるので実家から持って来た中古車を整備して価格を付けて並べて有ります。

店内壁面はコレクションの一部が掛けてあるのでちょっと違う空気が出ているかもしれません。

現在のところ売り上げに繋がったお客様は無いのですが足を止めて見ていかれる方が多いので告知は出来ているとおもっております。

兎に角要らない物を整理して分別して棄てる事、思いついた事をメモして取り掛かっていく事、急に修理を持ち込まれた時を想定して工具や部品の準備やメンテナンスなど手を動かしていると1日が終わっているって状態です。

近所のトイプードルがお散歩中に立ち寄ってくれ、そこで飼い主さんと会話が出来たりと地元に根付かせていただいてるって実感がありますね。

サラリーマン時代はご近所付き合いとか余り関係なかったのですがそういう意味でこのデジタル時代にアナログ性の大事さも実感して居ります。

技術者を育成して全国のネットワークを構築して仕事をシェアしていきチェーンブロックで互いの在庫をシェアしリスクを軽減していくシステムです。

思いついた事、気づいたことなどどしどしアドバイスください

今日もここまで読んでいただいたご縁に感謝します。

有難うございました。

一般社団法人  自転車技術者協会

代表理事 中根和宏