JOB型
こんにちは。代表理事の中根です。
最近の新聞に毎日のように雇用の問題が上がってきてますね。
その中でキーワードになってるのが『ジョブ型』
対義語は『メンバーシップ型』だそうです。
今までの日本はメンバーシップ型だったので敢えて区別を付けてなかったのが働きかた改革とテレワークで一気に欧米型の働き方をせざるを得ない状態になったという事でしょうね。
メンバーシップ型のメリット
- 雇用が安定しやすい
- 経験のない若者も仕事につきやすい
- キャリアアップ・スキルアップの道が用意されている
- 柔軟に職務の幅を広げられる
ジョブ型のメリット
- 雇用のミスマッチを防げる
- 人材の流動性が高くなる
- ブラックな職場環境になりにくい
- スペシャリストが育成される
今までの働き方だと会社に入って仕舞えば職務を選ばなければ会社の他の事業部に異動して働く事ができるのです。例えば保険会社に入っても意図しない介護事業に異動命令が出ても仕事さえすれば雇用は安定するわけです。
一方ジョブ型では契約の上でその仕事に絞ってやるので仕事がなくなれば即解雇になります。そうならないような工夫をしながら遂行していくのもで顧客満足度を同時にあげられるわけです。
時給を重んじる日本人にはメンバーシップ型にずっと馴染んでいるので変わりづらいと思います。
会社の研修は会社の求める人材、能力を身につけるということでは大切ですがコロナによってその会社自体従業員にどんな研修を受けさせてどう育てていくかを新たに模索している時だと思います。
今までは会社にお金をだしてもらって研修を受けたり人事権のある人の顔色を気にして仕事するのでお役所仕事になりがちだったりブラック化し易い体質だったと思います。
この二つの大きな違いは心構え。能動的か受動的かに分けられるんじゃ無いでしょうか。
『出る杭は打たれる』ということわざで目立たないように抑え込む風習がありここで平均化されてしまうのです。
今回のコロナで今までの常識を破っていく必要があります。
会社は今、どうしていいのか解らない状態なので指示があるまで待つ習慣を棄てて何か自ら動いてみませんか?
今までやって無かった事。それが習慣でも勉強でも良いと思います。
そうしていくことで心構えが変わり働き方が変われば評価も変わってきます。
その時に新たなスキルとして自転車技術者として手に職もつけておいていただければ転ばぬ先の杖になります。
先週のブログでも書きましたがその技術は個人でも会社内でも活かす方法はあります。
社内や個人で新しい事業部を創設出来るチャンスという捉え方をしていただければ幸いです。
質問などは問い合わせフォームからどうぞ。
今日もここまで読んでいただいたご縁に感謝します。
ありがとうございました。
一般社団法人 自転車技術者協会
代表理事 中根和宏