こんにちは。代表理事の中根です。
今日はバリバリの夢物語を語ってみます。
これからの自転車店ビジネスについて私がイメージできている事。
自転車修理のシェアリング
今までは自転車店でお預かりしたりその場で直したりということが主流でした。当然、今後もそういう急ぎの需要はあると思います。
修理ステーションに持ち込まれた自転車をアプリし従って預けます。代車が必要な場合、その場でシェアバイクをレンタルします。
そのシェアバイクはスマホ決済で済ませます。
預かった自転車は見積もりの業者が実地又は遠隔操作によって見積もりを出しユーザーにアプリを通してメールにて連絡します。
もしかしたらAIがビッグデータを基に見積もりしてしまう日も近いかもしれません。
例えばパンクで持ち込まれた場合パンクのみで直るのか、チューブを替えるのか、タイヤ交換をするのかそれぞれの見積もりの中よりユーザーは選択肢の中より選んで同意すると同時にスマホ決済が完了すると登録しているエージェント(自転車店)にオファーが飛びます。
そこでは修理の種類、自転車の画像などが添付されていてその仕事
エージェントは何人か登録しているのでGPSにて近いエージェント優先にオファーが飛びます。オファーを受理エージェントは到着時間と修理完了予定時間を入力
その情報はユーザーへ再度メールで連絡します。
修理完了後画像を添付すると最終メールがユーザーに送られて完了。
修理代金は管理会社にプールされステーション、見積のエージェント、修理エージェントへまとめて振り込みをします。
こうした場合のメリット
①自転車預かりをしている処は付加価値をつけられる
②ノーパンクのシェアバイクを走らせる事でノーパンクの試走とデータ取りができる。
③シェアバイクに広告を入れる事で広告費を稼ぐことができ、シェア代金を限りなく安く出来る。
④見積りエージェントは見積もりに専念出来れば複数の修理について手早く対応が可能になる。
⑤修理エージェントは自分の得意とする修理を受けていく事でスキルを磨き確実な収益として稼いでいくことができる。
⑥ユーザーも登録をしての利用になるので預けてっぱなし無く代金回収が容易になる。長期引き取りにこない場合、引取の催促をメールで出来て違約金請求と決済までもアプリで完結出来る。
⑦急ぎのユーザーは店頭で待つ事なく受け取ることが出来る。
⑧ノーパンクを試走したユーザーへ動画配信する事でノーパンク化の依頼を受けていくことが出来る。
⑨副業の修理エージェントは短時間でも時間を有効に活用していくことができる。
⑩アプリ管理会社人の動態データなどをコンビニなどとシェアする事で新たなビジネスの企画、時間や場所を絞った告知などをするアフェリエイトや広告料での収益を得ることが出来る。
私が想像した事ですが、実はAmazon flexを参考にさせていただきました。こういう将来も来るかもしれません。
但しスマホとカード決済の出来る人となると一番人口の多いガラケー世代はアナログな対応も必要でしょうね。
AIが介入出来ない部分ですからそこはそこで将来のメリットになるはずです。その時必要になるのはやはりコミュニケーション能力ですね。
今日もここまでお付き合いいただいたご縁に感謝いたします。
ありがとうございました
一般社団法人 自転車技術者協会
代表理事 中根和宏