こんにちは。
代表理事の中根です。
さて、自転車店って言葉を聞いた時、皆さんはどんな事をイメージされるでしょうか?
千差万別だと思います。
私自身もいろんなイメージを持っています。
敢えてメリットを列挙してみます
○賞味期限がほぼ無い
●タイヤ、チューブ、虫ゴムなどゴム製品は経年劣化がある
○資格は必要だが後日取得でも可
●飲食業のように公的機関への申請が必要ない
●登録業務をする場合は組合への加入が必要
○代車などを用意する事で修理に時間のゆとりを確保できる。
○車に比べて部品点数が少なく応用が効きやすい
○部品規格が共通している事で最小限の工具でスタートできる
○警察へ古物申請する事でリサイクル車を扱う事ができる
●次会これに関してのコンテンツはアップしていきます
●たかだか古い自転車でもこれが宝の山。
●引取代金をいただける場合がある。
○スキルさえ磨けば工賃仕事が主流なので利益率の高い。
○自転車店が高齢化、減少しているのに乗る人の数は増加
○定期点検、TSマークを付帯して案内すると来客安定。
●TSマークについては資格と組合への加入が必要
●自転車保険の義務化をしている自治体が増えてきた。
●加入時の用紙に葉書が付帯。一年後投函するだけ
●切手1枚で点検代、保険料の回収が毎年出来る。
●点検時、事前に修理見積もりをする事で喜ばれる。
○修理で出たゴミは工夫次第でお金になりリデュース出来る
●別途コンテンツをあげますが金属全てに値段があるのです
●食品業界だと犯罪ですが自転車店万歳。
○今後、団塊の世代が高齢化で免許返納で自転車人口が増える
○二酸化炭素、経費削減の為営業車を電動アシストに切り替えて来る法人が増えてきた。
●会社の休みに直してくれるお店を探している。
ざっと挙げてみました。なるほどと思われた方も多いと思います。
実際、イオンさんなど大手チェーン店はそこを見越して出店されていると思うのですが古物をとられていないので中古を扱ったりパーツリサイクルなどが出来ないところが抜け道なのです。
実際、親父の死去後に実家の休みを使って片付けしていた時、近所の方の高校生の息子さんが学校帰りにぶつかってフロントフォークと前車輪を文字通り潰してきました。
それよりも大怪我が気になったのですがご本人は車から降りてきて申し訳なさそうに頭を掻いていました。
学校の側のA店に持ち込んだところ全て部品を取り寄せるので1週間の時間と2万を越える見積もりだったそうです。急ぎならば修理代と同額の新車を勧められたそうです。
これは正しい接客ですし、店員さんは環境の中でできうる事を全て提案されたわけです。
そのお客様のニーズは高校生活は後数ヶ月。大学受験などでお金が要るから少しでも出費は抑えたいが明日の模試には間に合わせたい
実家の小さな倉庫を見に行ったところ親父がコツコツと備蓄していたフロントフォーク、フェンダー、車輪を発見。
ここでお客様に見積もりです。
自転車はシルバーですがリビルト品で紺色ならば在庫があります。お急ぎならば1時間ちょっとで出来上がります。料金は8,500円です。大学に行かれても見栄えさえ気にしなければまだまだ使えますよ。
と伝えたところ、目を丸くして是非お願いします。
という事になりました。タイヤは使えましたので再利用して40分程でコンプリート!大変喜んでいただけました。
部品代が掛かってないので工賃だけの売り上げです。しかも取り外し潰れてしまった部品は後日まとめて鉄屑屋さんに買っていただけました。
通常ならば事業で出たゴミはお金を払って処分していただくもの。この逆鞘は素晴らしいですね。
これを機会に自転車店ビジネスに少しでも興味を持っていただけたら幸いです。
今日もありがとうございました
一般社団法人 自転車技術者協会
代表理事 中根 和宏