レンタカーとコロナ

ハーツ破綻に驚愕

こんにちは。代表理事の中根です。

今朝のニュースであの世界的なレンタカー会社Hertzno経営破錠が大きく取り上げられちぇいました。

世界各国の空港脇で直ぐに借りられるレンタカーという事でとても馴染みが大きい会社です。

日本ではトヨタレンタカーとのタイアップなので大きな心配なく利用ができる筈だと思います。

コロナの世界的な自粛で旅客機の利用が皆無な事、世界的に外出を控えている為利用が減っている事、そして日頃からシェアライドアプリのUberなどに顧客を取られていた事が牙城の基礎を弱めていた様です。

先日の電通の記事に次いでなんかネガティブな話題になってしまっていますがこれをどう受け止めて活かしていくかが大事だと思うんです。

ハーツ社だって立派なホームページを持って各国の言語に対応したネットでの予約システムなどを構築していたのに最新のアプリで利用できるUberやリフトに顧客を取られていたわけです。

コロナの影響でUber社も先日大幅なリストラをした様ですが別アプリのUber  eatsが大ヒットして外食の宅配で大きな結果を出しています。雇用関係など日本でも話題になっていましたが配達の人は自分の乗り物で登録をして経費は自前である個人事業者、お店は出前の人員を雇う事なく必要な時間だけインセンティブを出して売り上げを確保できる。ユーザーは自宅など今自分の居る場所で欲しい食べ物を注文して受け取る事ができる。

支払いはキャッシュオンデリバリーも出来るが最近はキャッシュレス決済での注文が多い。

これらの人々をアプリを通じてマッチングさせるだけで車両をそろえたり人員を増やしたりせずデリバリースタッフやお店、顧客と契約を増やすだけという事が今時の合理化なんだと感じました。

実際に私も名古屋でUberデリバリー登録をしているので時間の空いた時にスマホのアプリ開いてGPSを起動させるだけで配達依頼を受ける事が出来ることに感謝しています。

タピオカドリンクを一つだけ配達って時も良くあるのですがちゃんと距離に応じた配達料を受け取れるのです。

注文される方はその配達料を払ってでも自宅で受け取りたいという方なのでしょうね。喜んで受け取っていただいてます。

弊協会も今後の全国的な動きを構想していくにあたってアプリやGPSを活用したサービスで全国に登録いただいた技術者の方々へ仕事を斡旋していく事を考えています。

『自転車に携わるすべての人を笑顔に』を理念として掲げ新たな仕組みを通じて安定した業界にしていきます。

皆様のご意見をお待ちしております。

今日もここまで読んでいただいたご縁に感謝します。

ありがとうございます。

一般社団法人 自転車技術者協会

代表理事 中根和宏