協会の趣旨
『自転車に乗る人全てに笑顔を』
法人需要の自転車の車検化
- TSマークなど掛け捨て保険を徹底する事での信用度アップと義務化している自治体ではコンプライアンスを訴えていく
- 公益財団法人 日本交通管理技術者協会とのタイアップでTSマークをもっとメジャーにしていく
- ノーパンクを推奨する事で業務中のパンクを駆逐
修理難民の救済
- 自転車に乗る人は一定数あるのに対し自転車店の減少により修理に困った人が量販店で安い自転車を買う現象が増えつつある。
- 放置自転車、廃棄自転車を減らして地域、環境に寄与する事ができる。
世界に誇る事の出来る技術者(匠)の伝承、育成
自転車店には必要な卸屋さんへの企画、提案
新着情報
ロードバイクのノーパンク
こんにちは。大変ご無沙汰しております 代表理事の中根です。 ブログをついつい後回ししているうちにアッ ...
車椅子のノーパンク依頼
こんにちは。代表理事の中根です。 暑い日が続きます。水分補給をマメにしてお過ごしください。 最近、暑 ...
ツーキニストMTBノーパンク化
こんにちは。 代表理事の中根です。 今回は岡崎での案件。 実家の近所のKさんなのですが片道6km程を ...
被災地へ繋ぐノーパンクのバトン
こんにちは。 代表理事の中根です。 先日、Fさんが講習に来られている時、『NPO 名古屋ボラソンきっ ...