事業計画

こんにちは。

代表理事の中根です。

最近、久々に電話をする方に『今、何してるの?』と聞かれたとき毎日神棚に呟いている事をかいつまんでここに列挙させていただきます。

①開発事業

 ❶パーツ部門

   オンラインサロン内で特殊パーツの開発など現場の意見を取り入れて話し合いながら開発、そこでの受注取りまとめして無駄無い注文。

 ❷ノーパンク部門

   現在ノーパンクを取り扱って見えるメーカーさんに分けていただき企業への営業の脚としての提案。 ノーパンク技士資格保持エージェントに施工、定期点検を依頼してクライアントの安心とエージェントの安定を増やしていく

②オンライン、講演事業

 ❶オンラインサロン1,000人達成で有料コンテンツ化。

小売、卸でのチャンネルに分けていくことで『毎日全国大会』ノリの良い情報交換の場所提供。

 ❷Facebook LIVE 、ZOOMの活用によりオンラインでの新規エージェントの勧誘と話し合い。

 ❸地方に営業に出た時、オフラインセミナーを開きリアルでの交流。

 ❹異業種の方との対話コンテンツをリンクさせて新たな発想の提案(例、音楽家と販売現場)

 ❺HPのバナー企業様とエンドユーザー、販売店を繋ぐ企画提案

 ❻DX(デジタルトランスフォーメーション)確立。ノーパンク技士試験のオンライン受講、試験官募集。 ノーパンク技士資格保持者がギグワークにて無店舗で仕事ができるアプリ開発。 匠技士資格保持者が遠隔装置を駆使してリモートで行う技術指導や遠隔作業(修理)

③店舗事業

 ❶放置自転車、不要自転車の再生部門

 資格を取得する為、実践の勉強の為に上記の車両をバラし、再生する作業を繰り返して覚える事で資格取得の為の勉強で無く手に職をつける為の経験現場提供。

 ❷分別

 脱炭素化を踏まえて世界的に推進されているSDGsにのっとり分別をする事でスクラップ再生の推進。

 ❸中古車ネットワークの構築

 特殊車両の情報共有とトレードなどで効率よく回していく。その流通に納品委託車、完成車メーカーからの小口納入を載せてさらに効率化③-❶、③-❷のスキームを全国の問屋さんへお伝えして新車だけで無くユーズド市場の提案

以上です。

これら自転車業界での取り組みはあまり為されていないと思います。

全国を新規営業で回る事、一般企業への飛び込み営業など通常ならば嫌がられる事でしょうが私の場合これらがとても楽しくて仕方ないので苦にならないのです。

そして本業、副業、複業としてもこれからの事業として認識いただければ今までの固定概念をぶち破る事ができるのではないかと思います。

今後、ブログでは上記の内容に補足を入れて解説させていきます。

今日もここまで読んでいただいたご縁に感謝します。

ありがとうございました。

一般社団法人 自転車技術者協会

代表理事 中根和宏

北関東遠征

こんにちは。代表理事の中根です。

明日から埼玉、茨城、栃木の出張です。

本来なら埼玉だけのはずだったんですが茨城県との境ですので7年前お世話になった方々へ電話したところ喜んで待っていてくれるとのこと。

別件で栃木県での作業依頼も入ったのでちょっと足を伸ばして行ってくる事になりました。

今日は朝から段取りを楽しませていただいてます。

行く先々でのいろんな事を想定して未来へ遡って細かく準備をするこの作業がサラリーマン時代から遠足前の子供みたいにワクワクできる時間です。

少しでも先方に喜んでいただき早く仕事を終わらせて観光も楽しんでしまおうと思います。

今回は北関東数日ですがこういう事で全国行脚できる日が近づいて来ている訳です。

昨年起業したとき毎日頭に描いていた事、それが色々と形になって来ています。

今回お会い出来る5軒の方々共に喜んで頂ける様にします。

オンラインサロンでは詳細をあげていきます。

今日もここまで読んでいただいたご縁に感謝します。

ありがとうございました。

一般社団法人自転車技術者協会

代表理事 中根和宏

QR払い扱い

こんにちは。代表理事の中根です。

先日申し込みしたメルペイとd払いのQRコードが届きました。

私自身が使っていないサービスなのですが巷では当たり前になって来たサービスなので使えるかどうかがまだドキドキしています。

店舗事業部として開けているお店では開けている日は最近少しづつ売り上げが建って来ております。

今後の為、そして私のケースを参考にしていただける実験としてどうしたら出費を効率よく先行投資に切り替えていけるか失敗のエピソードも大事だろうなと思うのでそういう事も様にブログにあげていきます。

最近

副業の告知が多く見かけられる様になりました。

何気に見てると

誰もが少額で全て高収入を得られるというものだったり高額な受講料が必要だったりします。それはそれで良いと思います。

弊協会では今のところ技術を覚えていただくのにお金をいただかない代わりにDETCHI(丁稚)というタイトルで中古車のバラしなどから覚えていただき、2個1、3個1ができる様になった時BANTOH(番頭)というタイトルで活躍いただきます。

授業料は中古車の販売で得た売上で充当していこうと思います。

技術というのは安易にお金で買えるものでは無いので今までそこを見落としてしまっていた為に自転車店の激減減少になっているのだと思います。

あなたの貴重な時間を投資して技術を獲得しませんか?

QRコード払いから話題が逸れてしまいましたが自転車業界ではこんな事をし始めたところが少ないのではないでしょうか。量販店のバイトでは細部までバラす事がないと思うので深い知識や技術力に到達するのは難しいと思います。

壊れても良い廃棄車や中古車を弄るので例え失敗してもその時の感覚や手応えは体験として経験値になる訳ですし損害も殆どありません。

上手くいったらラッキー。失敗してもラッキーなのです。

仕上がった中古車をお買い上げいただくときにQR決済できる環境にしておく事で造る側の悦びも味わっていただこうと思います。

今日もここまで読んでいただいたご縁に感謝します。

ありがとうございました。

一般社団法人 自転車技術者協会

代表理事 中根和宏

ブログから繋がるという事

こんにちは。代表理事の中根です。

昨日は特許の三輪自転車の特許をお持ちのKさんの奥様の誕生日でした。

久しぶりのご挨拶と近況報告をさせていただいたのですがこのブログをいつも見ていただいてるとの事でとても嬉しく恥ずかしかったです。

先月、作業に追われてブログを暫くサボった時があるのですが心配してくださっていたとの事でブログという一方通行の発信で繋がるという事を受け入れていく時期なのだなぁと身が引き締まる思いです。

そういえば最近勉強に来ていただいてるA子さんもLINEのタイムラインにリンクしてるこのブログを見ていただいていて久々の電話から発展したんでした。

そして今朝。珍しく寝坊してしまいいつもなら作業を始めている8:30頃ブログを見られたMさんからの電話。近所にお住まいで自転車をいじる事にとても興味があるという方がお越しになりました。あの電話が無かったらもっと寝ていたかもしれません(汗)

事前にお問い合わせからMさんがどんな事に興味がお有りなのかという事が判っていたのとMさんもブログを見ていただいていて私の断片的な話でもご理解いただいたみたいで短時間でもいろんなお話ができました。

ブログを始めて1年半。今後、こういった繋がり方をして出会いが増えていく事を考えると身の引き締まる思いです。

手探りですが今私の頭の中のビジョンを推進していく事で更に沢山の方々と繋がったりコラボレーションできる事を考えるとワクワクしますね。

今後はアップする頻度を増やしていきます。Kさんに聞かれて気がついたのですが弊社が考えてる構想を提示するには良い媒体ですね。

今後はそのビジョンをシリーズ化してあげていきます。

今日もここまで読んでいただいたご縁に感謝します。

ありがとうございました。

一般社団法人 自転車技術者協会

代表理事 中根和宏

ジグソーパズルのピース

こんにちは。代表理事の中根です。

最近、人とのご縁に恵まれているなぁとつくづく思います。

出かける機会が増えてその方々といろんなお話をさせていただき機会も増えました。

やはり皆さん口を揃えて仰るのにはこれからの社会が超激変するという事。それぞれ思い描かれているビジョンが明確なのでその一片の画像は今までの社会ではあり得なかった様な事が真面目に真剣に捉えて取り組んでおられました。

弊協会としても今まででは考えられなかったビジョンを掲げているのでその互いのビジョンの先のコラボレーションを話すととても話が盛り上がります。

互いの良いところを繋ぐのもそうですが弱いところを認識さえしているとそこを補い支えていただける人とのご縁が来るという感じですね。

昔、仲が悪かった方と今は真剣に未来に向かって話が出来るというのとも多いですね。

どうすればその人が怒るのか何をしたい人なのか知ってるだけに本音で話せる事も驚きです。

例えていうとジグソーパズルをしていて何気に手にしたピースを向きを変えて見た時スパッとハマったあの感覚に似ています。

なんか、学生時代の生徒会や文化祭の様なノリで毎日がワクワクしております。

その頃と違うのは全て自己責任という事。学校や先生の擁護の基でやっていたのと違い全ての責任を自分でする代わりに規制が無いという事が素晴らしいことです。

普段は地道な作業をしていますがその先にはワクワクしたビジョンに向かっている事がとてもありがたく思っています。

何か取り止めもない文章かもしれませんが一昔前ならば人の縁とか一切信じなかった私がこんな風に感じられる様になった事が大きな変化です。

恐らく身の回りで起きている事は同じ様な事なのに視点が変わっただけでこんなに気持ちが緩やかになるんだなぁという事を実感しております。

今日もここまで読んでいただいたご縁に感謝します。

ありがとうございました。

一般社団法人 自転車技術者協会

代表理事 中根和宏

驚愕の閉店

こんにちは。代表理事の中根です。

やっと5月になりましたね。

不思議なことに歳をとるごとに1日が長く感じます。

店舗事業部をオープンさせてから丁度1年。やりたい事ややらなきゃいけない事などがゴッチャで整理がつかない中、優先順位を付けて此処まで来ることができました。

感謝です。

さて。先日、堺の自転車店で用事があって商談してきたのですが、スポーツバイクを扱っているショップが大阪で何軒かお店を閉めてしまったとの事です。驚きの事実でした。

コロナ禍により、世界的に密を避けるアイテムとして自転車は需要が急増したのですが良い事ばかりではなくなってしまった訳です。

パーツ、車両の生産キャパシティは今まで通りなのに世界的に一気に注文が殺到しているわけです。

パーツメーカーはメインがシマノ。パーツグレードによっては生産枠がいっぱいなので増産出来ず欠品が続いているのは以前から起きている状況。

パーツが一つに為に完成出来ずメーカーからの出荷が出来ない問題が深刻化・・・

2021年3月に注文を入れた物が2022年4月納入予定というメーカーもあるのだとか。

名のあるショップが売る物が入らない為売上を作れずパーツ欠品のためリペアも出来ずバックオーダーと顧客を抱えて無念の閉店に追い込まれている状況との事。

今後はどうやって生き残っていくか新たなメソッドが必要なのでしょうね。

お店を持つ事は大事ですが固定費をどうやってペイしていくかを予めシミュレートする必要が有りますね。

此処で提案です。弊協会が推奨する自転車店ビジネスの基本要素にはリユース、リサイクル、リデュースを掲げております。

中古というと聞こえが悪いかもしれませんが自動車やオートバイで言うならユーズドバイクという方が聞こえが良いでしょう。

リペアパーツに於いてもリペアパーツとしてストック、活用していく事でオーダーを滞留させる事も回避出来ます。

その為には技術と知識が必要です。

リペアパーツ、リサイクルにはそれを活かすか廃棄するかの眼を養う必要があるんです。

その眼を養う為に弊協会が勧めるのは先ずは解体。謂わばバラしという物。

バラしながら何処が壊れていてどんな風に外すのかとか触っているだけでいろんな情報が入ってくるんです。

次に組み立てですが使えるパーツをリユースする時に気をつけることなどをコンプリートしていくうちに遣り繰りしていくうちに応用が効くようになってきます。

技術と情報を先ず取得すれば仕事は確保出来ると感じます。

コロナ禍のおかげで世界中の色んなことが今までの常識で通用しない時代に突入したと思います。

手が汚れると言ってただそれだけの理由が殆どで自転車業界に入らない人が多いのですが一度思い切ってそこに足を踏み入れてみては如何でしょうか?

今日も此処まで読んでいただいたご縁に感謝します。

ありがとうございました。

一般社団法人 自転車技術者協会

代表理事 中根和宏

寺子屋始動

こんにちは。代表理事の中根です。

愛知県の組合理事長にアドバイスいただいていた寺子屋形式での指導というものがだんだん出来る環境になってきました。

軽トラックにていろんなものを運んでるIさんが昨日弊社にお越しになりました。

私がヤマトの委託ドライバーの初日だけ彼のコースをまわらせていただいたご縁です。

現在、運ぶ仕事が不定期になってしまい不安が有るから副業として自転車店ビジネスを聞きにきたという事でした。

彼の目線で心配だった事を箇条書きにしました。

①お店を開いてお客さんが来てくれるのか?

②初期投資をどれくらいしたらよいのか?

③プラモデルさえ作ったことがないのに自転車をいじれるのか?

❶此処の固定概念を払拭するのに1時間程掛かりましたが人通りの良いところでお店を借りていわゆる『商売』をどうするのかという事で悩んでおられました。

稼ぐ為の手段が『売る』という事がメインでお考えだったので稼ぐ手段が技術という事や弊社のビジョン、計画を伝えていくうちにいろんな企画がまだ手付かずだったり進行形だという事を察していただけました。

それを一緒に遂行する為には自転車技士を取得できるくらいの技術、ノーパンクの施工技術を取得すれば良いという事を順を追って理解頂けました。

自転車店でのデジタルトランスフォーメーションやリモートワークってそういう事ではとても新鮮だった様です。

❷やはり仕事を始める時のリスクはとても気になりますよね。初期投資は少ない方が良いという事はお伝えしました。工具などは自宅にあるものを活用して専用工具は時期を見て買えば良いが最初に買う専用工具は2点。14、15ラチエットとクランク抜きです。トータルで2万円しないので先行投資としては安いレベルだと思います。

今の時代、技術者が激減してるので投資するのは自己の技術取得に対して時間を掛けてくださいという事をお伝えしました。

お金を出して技術者にアウトソーシングしてしまいがちなのですがその技術者が少ないからそこにビジネスチャンスがあるという事もご理解いただけました。

❸仕事として興味があるのであればそれで良いと思います。

彼に伝えたのはレーサーになろうとか思ってなくても自動車の免許があったらいろいろ便利だから免許を取ったと思うからそれと同じ事ですよという事、どんな仕事でもそれを遂行していくうちに経験値が増して創意工夫していくことが技術革新になっていくので運送会社に入った人が必要に応じてフォークリフトが乗れる様になるのと同じですよという事で理解いただけました。

付け焼き刃な知識と技術が無い方が変なこだわり無く覚えていただけるのでその方が好都合だという事もおつたえしておきました。

1時間くらいのつもりが2時間ほど話し込んでいましたが帰る時の彼の顔はとても晴れやかでした。

その日の仕事が直前まで判らない不安がある中、空いた時間を技術取得に向けて自己投資される事に全力で応援していきます。

今日も此処まで読んでいただいたご縁に感謝します。

ありがとうございました。

一般社団法人 自転車技術者協会

代表理事 中根和宏

合成ガソリン

こんにちは。

代表理事の中根です。

今日の新聞にとても興味深い記事がありました。

ポルシェが合成ガソリンの生産を始めるというもの。

巷で問題になっているCO2削減に於いてそのCO2を活用していける事は素晴らしい取り組みで有るとともに既存の車両への対応できる事も受け入れられやすいと思います。

車の楽しみの一つに排気音やエンジンの構造などが有ると思うのですが全部が静かなEVになってしまってはレースなどの盛り上がりに欠けると思いますし、思い入れのある自動車や単車がガソリンがなくなってしまう事で過去の物になってしまう事も残念なのですが既存の車両はそのままにガソリンが化石燃料に入れ替わる事でメリットは大きいと思います。

ガソリン(合成ガソリン)の値段はどんどん上がっていくと思いますが、本当に乗るタイミングに於いて既存のインフラを活用できて楽しむことができるのであれば全てがWINで納まり大きな投資やリスクがない様に思います。

今回、さらに面白いと感じたのはそれを推進するにあたって水を分解するときに再生可能なエネルギーが必要という事。どうしても太陽光や風力発電というのを真っ先にしてしまうのですがもう一つ微力ながら忘れてる人力という物もアリなんじゃないかと思います‼️

実は前職で18年ほど前。回生充電の出来る電動アシスト自転車を扱っていてそれも担当させていただいておりました。

下り坂になった時にその下りに入った時のスピードを維持してエンジンブレーキがかかった様になりブレーキレバーを握らなくても減速にかかるエネルギーをバッテリーに回生してくれるという代物でした。

リアホイールのハブに組み込まれた

回生充電付きのアシスト自転車

まだトヨタのプリウスの初期が売られていた時代なので回生というキーワードに馴染みがなく認知していただくのに凄く時間がかかりました。

スイッチ操作で回生が手元で操作出来、電動アシスト自転車ながら負荷をかけたフィットネスバイクに返信することができました。

試しに空になったバッテリーを装着して一番回生するモードで走ったところ二度とやりたくない思いと引き換えに無事に満充電することができました。

この応用で尽力発電の売電が出来ないか?と感じます。アシストを受けて楽に走るだけで無く熱エネルギーとして放出してしまう下り坂でブレーキを回生ブレーキにする事で効率よくバッテリーに回収して再利用や売電に使うのです。

これをさらに応用させれば、コンビニや駅前などにあるエアロバイクみたいな物にスマホをかざして会いてる時間コグ事で売電出来、その料金はQR決済で支払われる仕組みができるかもしれません。学校帰りに友達とここで一漕ぎするなんてコミュニケーションの在り方や体力増進のために仕事の行き帰り電動アシスト自転車の回生モードで走って負荷をかけ、その負荷分が電気エネルギーとして再利用したり売ったり出来る時代になるかもしれないですね。

日産自動車は電気自動車を満充電すれば停電時に家庭用電源に使える事をかなり前から推進しておられます。ここへきて電動アシスト自転車も乗るだけで無く乗ることができるデバイスという考え方で利用者が増えていく事と思います。

バッテリーや電気についての知識なども今後必要ですね。

今日もここまで読んでいただいたご縁に感謝します。

ありがとうございました。

一般社団法人 自転車技術者協会

看板完成‼️

こんにちは。代表理事の中根です。

達成感に包まれております。

昨日から仕上げていた看板が出来あがりました。

本日、ホームセンターにて筆、ペンキ、ルーターを買ってきて9時から17時迄看板制作しておりました。

こういうのはアウトソーシングで安く外注に出してその時間を営業や作業に充てた方が効率良いことは判っていますが代表者としての拘りと言いますか・・・

カーボン紙でなぞった線からペンキが結構はみ出しておりますが近くで見なければそれなりの仕上がりに成ったと自己満足しております。

お堅いイメージになる様にゴシック体にしましたが、先日お隣の喫茶店の工作で作ったモンキーとドライバーのオブジェにルーターで丸みをつけて可愛らしさを出しました。

今後女性の技術者が増える事を考えての事です。

自転車店ビジネスではユーザー目線での対話が重要です。作業自体は難しいものではないのですが相手の求めている事を訊いてそれに応えられることが重要視されます。

これはどんなビジネスでも言える事でしょうね。

男はどうしてもコミュニケーションが下手なので愛想も悪いし口数も少ないところから相手も心を閉ざしがちなんです。

女性がカワイイと一瞬でも感じたものは興味の対象になるのでオブジェの丸みは必須だったんです。

いい歳したオヤジが1日工作して過ごしてしまいました(笑)

今日もここまで読んでいただいたご縁に感謝します。

ありがとうございました。

一般社団法人 自転車技術者協会

代表理事 中根和宏

看板

こんにちは。

代表理事の中根です。

先週からA子さんにバラしを手伝っていただいてるおかげで色々と作業が進みなんと第一期の決算の書類を税理士の先生に提出出来ました。5〜11月までは仕事がほぼ無く準備期間だったのですが年末から急に忙しくなりまずまずの実績になったと思います。

応援いただいた皆様に感謝ですね。

今日はやっと看板の下書きに着手できました。

友人にもらった檜の一枚板に1,000番のサンダーで磨きをかけ、ゴシック体の文字でお堅く表現。今後は文字の塗り潰しと文字周りの削り。

中学の美術工作みたいで楽しめそうです。

仕上げは先日造ったモンキーとドライバーのオブジェでちょっと可愛らしい看板に仕上げます。

これといった看板、チラシを出さず、入り口に貼った『自転車買取します‼️』だけなのですが道を通られる方が足を止めてみてくださるのはありがたい事です。

昨日、地元の地図を作成してる会社の方が立ち寄っていただきとっても安い広告料で載せていただけるとのこと。

先週立ち寄ってくれた別の営業さんのお陰でau PAYとdocomo払いの手続きが完了し整い出しました。

引き寄せの法則なんでしょうか?

告知という意識をしだしたら周りが告知に対して動いてくれてる様な感じです。

とっても有難いですね。

看板の作成は通常の仕事をしながらですのでもう少し時間がかかりますが途中経過をまたアップさせていただきます。

今日もここまで読んでいただいたご縁に感謝します。

ありがとうございました

一般社団法人 自転車技術者協会

代表理事 中根和宏