国際OEM

こんにちは。 代表理事の中根です。

今日の新聞に三菱自動車の記事についてネタにさせていただきます。

車台を日産と共通にするという事で開発事業部の縮小。更には既存の車台発注先が5年後に仕事が無くなってしまうという事ですよね。

世界中の自動車メーカーでこういった車台の統合がなされるってことは自動車が蔓延して世界的に売れなくなったという事じゃ無いかと思います。

実は自転車業界でも私が社会に出た38年前はとても多くの自転車メーカーが存在して技術競争をしておりました。

品質を追求しすぎて高価な為売上が減って消えていったメーカー。安売りしすぎて資金繰りで消えていったメーカー。いろんなメーカーさんを現場で見させていただきました。

その時、必死で売り繋いだメーカーさんが現在残って居られると思います。

ところがOEMに頼って売り上げに専念した代償として末端の技術者の育成まで時間や予算が回らず現在では量販店や自転車チェーン店が販売のメインとなっていますが簡単な修理や調整は店頭でやってくれますが手の掛かる作業はメーカー、ベンダーさんに依頼する事がおおいようにおもいます。

当然お預かりからお渡しまで時間がかかるので買い替えられる方も多い様に思います。

コロナ禍と脱炭素化で自動車業界の世界的な変革、乗り物や仕事についての考え方などが変わってくる今。電動自転車の需要が上がってくると思いませんか?

信頼のおけるメーカーですとモーターの不具合はほとんどありませんからバッテリーの消耗とスイッチ周りの故障が主なので修理は難しくありません。他の部分は自転車ですのでそこの知識、技術を身につけていればこれから世界中で持て囃される職業であると信じております。

その技術は個人差や環境などで一概には暫定しませんが現在、弊協会に習いにきていただいてる方々は1〜2年程で独立できる位のレベルです。

2年という方は仕事のお休みの日に週一で習いに来られてますが興味があるという事が再前提ですね。今まで、会社から習ってこいと言われて来られた人、家業を継ぐ為仕方無く習いに来られた方々を対応させていただいてましたがレスポンスの違いが如実です。

これからの仕事としてもう一度考えてみませんか?

話は戻りますが自動車メーカーは試行錯誤して進化されていきます。EV化、自動運転化により壊れ難く事故も減っていきます。保険業務はAIが行う様になり、整備も簡潔になるでしょう。事故が激減すれば修理工場も仕事が激減してしまいます。

その時安定して需要があり人間が操作運転する自転車って大きな市場、人材需要が秘めています。

世界的な需要なのでリモートを活用して日本に居ても海外の仕事が出来る様になるでしょう。逆もあり得ますね。

技術は一朝一夕で身につくものではありません。

興味持って問い合わせください。

今日もここまで読んでいただいたご縁に感謝します。

ありがとうございました

一般社団法人 自転車技術者協会

代表理事 中根和宏